プログラム

単位取得可能セッション

共通講習 共通講習1(医療倫理)、共通講習2(感染対策)
領域講習 指導医講習会、スポンサードセミナー1,2,3,5,6、
イブニングセミナー1,2

共通講習1(医療倫理)

3月1日(土) 15:50~16:50

「あらためて最近の社会問題と医療から倫理的視点を考える」

座長: 古井 辰郎(岐阜大学大学院医学系研究科医科学専攻 生殖・発音医学講座 産科婦人科学)
演者: 梶山 広明(名古屋大学 大学院医学系研究科 産婦人科学講座)

共通講習2(感染対策)

3月2日(日)9:40~10:40

「梅毒診療Up To Date」

座長: 小谷 友美(名古屋大学 大学院医学系研究科 産婦人科学講座)
演者: 森岡 悠(名古屋大学 医学部附属病院 中央感染制御部)

指導医講習会

3月2日(日)14:30~15:30

「ゲノム医療時代におけるCGP検査と医療連携」

座長: 杉浦 真弓(名古屋市立大学産科婦人科学教室)
演者: 茂木 一将(名古屋大学 医学部附属病院 ゲノム医療センター)

ランチョンセミナー1

3月2日(日)12:05~13:05

「進行卵巣がん治療におけるPAOLAレジメンの有用性について」

座長: 鈴木 史朗(愛知県がんセンター 婦人科部)
演者: 近藤 英司(三重大学医学部 産科婦人科学教室)

共催:アストラゼネカ株式会社/MSD株式会社

ランチョンセミナー2

3月2日(日)12:05~13:05

「思春期~性成熟期における月経随伴症状ケア ~プレコンセプションケアを考える~」

座長: 池田 智明(三重大学医学部附属病院産婦人科)
演者: 白土 なほ子(昭和大学医学部産婦人科学講座)

共催:大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部

イブニングセミナー1

3月1日(土)17:00~18:00

「子宮体癌に対する新しい個別化治療の躍進」

座長: 藤井 多久磨(藤田医科大学岡崎医療センター 婦人科)
演者: 濵西 潤三(京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学)

共催:アストラゼネカ株式会社

イブニングセミナー2

3月1日(土)17:00~18:00

「未来を見据えた子宮内膜症治療~メンタルヘルスと共に歩む新時代医療の提案~」

座長: 西澤 春紀(藤田医科大学医学部産婦人科)
演者: 吉野 修(山梨大学医学部産婦人科学教室)

共催:あすか製薬株式会社

モーニングセミナー

3月2日(日)8:30~9:30

RSウイルス感染症の予防戦略~maternal vaccine接種の意義~

座長: 小谷 友美(名古屋大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座)

「産婦人科医からみたRSウイルスワクチン『アブリスボ』への期待」

演者: 川名 敬(日本大学医学部附属板橋病院産婦人科)

「新生児・乳幼児におけるRSV 感染症 ~新生児科・小児感染症科医から~」

演者: 野崎 昌俊(大阪母子医療センター 周産期・小児感染症科(兼)新生児科)

共催:ファイザー株式会社

スポンサードセミナー1

3月1日(土)13:00~14:00

「進行再発卵巣癌治療のマジョリティとマイノリティからの考察」

座長: 荒川 敦志(名古屋市立大学医学部附属病院西部医療センター)
演者: 添田 周(福島県立医科大学産科婦人科学講座)

共催:武田薬品工業株式会社

スポンサードセミナー2

3月1日(土)14:10~15:10

「Office gynecologyで必要な漢方療法~上級編~」

座長: 渡辺 員支(愛知医科大学 産婦人科学講座)
演者: 武田 卓(近畿大学東洋医学研究所)

共催:株式会社ツムラ

スポンサードセミナー3

3月2日(日)10:50~11:50

「子宮頸癌に対する薬物療法とそのマネジメント」

座長: 磯部 真倫(岐阜大学大学院医学系研究科 産婦人科学)
演者: 西川 忠曉(東京慈恵会医科大学附属病院 産科婦人科学講座)

共催:MSD株式会社

スポンサードセミナー4

3月2日(日)13:20~14:20

患者さん視点で再考する帝王切開術

座長: 中山 健太郎(名古屋市立大学大学院医学研究科/名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 産婦人科)

「Barbed Sutureによる帝王切開中長期合併症の予防・治療」

演者: 二井 理文(三重大学産科婦人科学教室)

「帝王切開後のケロイド・肥厚性瘢痕を予防するためのOGOG projectの取り組み」

演者: 榎本 尚助(三重中央医療センター 産婦人科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

スポンサードセミナー5

3月2日(日)9:40~10:40

「もう困らないLEPの使い分け ~月経困難症治療の基本から新規治療戦略まで~」

座長: 篠原 康一(愛知医科大学 産婦人科)
演者: 大須賀 智子(名古屋大学 大学院医学系研究科 総合医学専攻 発育・加齢医学講座 産婦人科学)

共催:富士製薬工業株式会社

スポンサードセミナー6

3月2日(日)10:50~11:50

「これから始める更年期への漢方 -初学者からの脱却を目指す-」

座長: 西尾 永司(藤田医科大学医学部産婦人科学講座)
演者: 中山 毅(JA静岡厚生連静岡厚生病院 産婦人科/漢方内科)

共催:クラシエ薬品株式会社