プログラム

プログラム・講演要旨集
プログラム・講演要旨集の閲覧用パスワードは、
日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会の役員・会員、指定演題・一般演題登壇者、
共催・協賛企業各社に、メール配信させて頂きます。

シンポジウム111月28日(金)14:25-16:25第1会場

「アスリートに対する低侵襲アプローチ~整形外科の視点・脳神経外科の視点~」

座長: 山崎 良二(関西ろうさい病院 整形外科 脊椎外科)
西村 泰彦(医療法人西村会 向陽 脳とせぼね・循環器内科クリニック)

「アスリートの胸椎黄色靱帯骨化症 - 特徴と対応 -」

加藤 欽志(福島県立医科大学 整形外科学講座/福島県立医科大学 スポーツ医学講座)

「アスリートに対する局所麻酔下 TF-FESS」

木島 和也(兵庫医科大学 整形外科学教室)

「0−1サインですぐ出せる!エコーで描出する新しい頚神経のランドマーク」

石元 優々(和歌山県立医科大学 整形外科)

「トップアスリートに発症した腰椎変性疾患由来の下垂足の病態と治療」

景山 寛志(徳島大学整形外科/JA徳島厚生連阿南医療センター 整形外科)

「アスリートの腰椎椎間板ヘルニアに対する顕微鏡下手術の手術成績」

佐々木 学(阪和記念病院 脳神経外科・脊椎脊髄センター)

「頸椎人工椎間板置換術の隣接椎間に対する低侵襲性の検討」

大隣 辰哉(脳神経センター 大田記念病院 脊椎脊髄外科)

「FESSで治療した若年者腰椎椎間板ヘルニアの特徴」

古閑 比佐志(岩井FESSクリニック)

「現役復帰を目標としたプロレスラーの頚椎頚髄損傷の治療と長期成績」

佐々木 学(阪和記念病院 脳神経外科・脊椎脊髄センター)

シンポジウム211月29日(土)13:20~14:30第2会場

「ペインクリニシャンによる低侵襲脊椎治療」

座長: 石川 慎一(東邦大学医療センター大森病院 麻酔科学講座)

「未定」

鈴木 高広(森之宮病院 麻酔・ペインクリニック科)

「脊椎疾患における超音波ガイド下神経ブロック」

石川 慎一(東邦大学医療センター大森病院 麻酔科学講座)

「脊椎疾患における神経ブロック ー低侵襲手術を導く澪つくしの技と知ー」

藤原 亜紀(奈良県立医科大学 麻酔科)

FESSセミナー11月29日(土)10:00~11:00第1会場

「FESSの基本と今後の展望」

座長: 陰山 博人(川西市立総合医療センター 脳神経外科)

「未定」

内門 久明(うちかど脳神経外科クリニック)

「FESSで「つまづき」やすいポイントと対処法」

芝本 和則(新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科)

共催:株式会社日本エム・ディ・エム/株式会社エリクエンス インターナショナル

ランチョンセミナー11月29日(土)12:10-13:10第1会場

座長: 未定

「脊椎手術の低侵襲化と脊椎内視鏡手術の変遷」

中川 幸洋(和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 整形外科・脊椎ケアセンター)

共催:株式会社ナカニシ

イブニングセミナー11月29日(土)15:05-16:05第1会場

「腰椎も椎弓切除から形成術で侵襲を少なく―LaminaFit・LaminaCapによる椎弓形成―」

座長: 未定

「LaminaFit」について

岡崎 敏之(新百合ヶ丘総合病院脊椎脊髄末梢神経外科)

「LaminaCap」について

谷 諭(新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科/東京脊椎・関節クリニック羽田)

共催:株式会社アムテック

第1回脳神経外科関連領域超音波ガイド下神経ブロックセミナー11月29日(土)14:40-15:40第2会場

コーディネーター・講師: 石川 慎一(東邦大学医療センター大森病院 麻酔科学講座)

「脳神経外科医が日常的に扱う頭頸部疾患(頭痛、三叉神経痛、頸部痛、術後疼痛など)に関連し、臨床応用がイメージしやすいブロックを修得する」

講師: 白井 達(しらい痛みのクリニック)
岡部 大輔(姫路赤十字病院 麻酔科 ペインクリニック)
林 裕之(よつば・内科痛みのクリニック)

共催:コニカミノルタジャパン株式会社