指定演題登録

本ページは、指定演題(特別講演、教育講演、シンポジウム、共催セミナー等)の抄録登録ページとなります。 演題登録には大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)の演題登録システムを使用いたします。UMINのセキュリティーポリシーについてはこちらをご覧ください。

演題登録期日

個別にメールにてご連絡させていただいている期日までにご寄稿ください。

演題登録要領

演題名(日本語) 全角50文字以内
演題名(英語) 20words以内
共著者 10名以内
所属先 5施設以内
抄録本文 日本語全角1600文字以内 または 英語半角3,200characters以内
要旨 英語100words以内(抄録が日本語の場合も要旨は英語で登録してください)
図表 1点まで。複数の図表がある場合は1点にまとめてください(形式:JPEG、GIF、PNG)

※規定の文字数を超える登録はできません。

入力に際しての注意事項

「必須」の記載がある欄は必須事項ですので、データが入力されていないと登録できない設定になっています。

英語要旨の登録について

英語100 words以内で必ずご入力ください。

尚、ご希望の場合は日本神経放射線学会のOfficial journalであるNeuroradiology誌(Springer社発行)に要旨が掲載されます。演題登録フォーム上で【Neuroradiology誌への要旨登録】を【希望する】で選択してください。ただし、後に論文投稿する場合、雑誌によっては二重投稿に該当する可能性にご留意ください。
【参考】https://link.springer.com/article/10.1007/s00234-024-03378-z

ご略歴・お写真ご準備のお願い

抄録集にはお顔写真を掲載させていただきます。
当日の座長用資料とさせていただくご略歴とともに、個別にメールにてご連絡させていただいている期日までに、メール添付にて運営事務局までお送りください。

演題登録システムの注意事項

  • 演題登録はEメールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。
    必ずご本人に連絡がつくEメールアドレスをご用意ください。
  • UMINオンライン演題登録システムでは、Safari、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edgeの最新バージョンで動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。

登録の完了

  • 登録画面でデータを入力後、一番下の「次に進む」をクリックすると、確認画面に変わります。
    この画面で、入力データを確認してから、登録ボタンをクリックしてください。
  • 正常に登録が完了すると登録番号が表示されますので、ご自身で必ず控えてください。
  • 登録時に入力されたEメール宛に登録内容が自動配信されますが、システムより配信されるメールがスパムメールと認識され、確認メールが受信できない現象が発生しております。
    特に、Gmailでの報告が多いようですので、予めご承知のうえ、ご登録ください。
    確認メールが届かない場合は、確認・修正画面より口グインいただき、演題の登録が行われていることを確認してください。
  • 一旦登録した演題は、登録受付期間内であれば何度でも修正は可能です。

オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。
オンライン演題登録システムFAQ(演題投稿者向け)

万が一、円滑な利用ができない場合には、お問い合わせの前にUMINホームページで障害が発生していないかまずご確認ください。
UMIN一般公開ホームページ

演題登録

演題登録についてのお問い合わせ先

株式会社 オフィス・テイクワン内
第55回日本神経放射線学会 運営事務局
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B
TEL:052-508-8510(平日9:30~18:00)
FAX:052-508-8540
E-mail:jsnr55@cs-oto.com
事務局:名古屋大学医学部 放射線医学教室 〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65
副会長・事務局長:田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jsnr55@cs-oto.com