2025年6月21日(土)12:00~13:30
日程表・プログラム
日程表
プログラム
※項目をクリックすると該当の大会プログラム・ご案内へジャンプします。
第73回公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会 第45回日本医療社会事業学会
(三重大会) 交流会について 2025年(令和7)年度
第15回 社員総会について
第73回公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会
<基調講演> 現地開催
                                
                                    地域共生社会 ~新しい時代のソーシャルワークへの期待~
                                    2025年6月21日(土)12:00~13:30
                                
                            
                            地域共生社会 ~新しい時代のソーシャルワークへの期待~
2025年6月21日(土)12:00~13:30
- 座長:
 - 小坂 絵里加(三重県医療ソーシャルワーカー協会)
 
- 講師:
 - 原田 正樹(日本福祉大学)
 
<特別講演> 現地開催
                                
                                    生き物がつくる宝石!!「真珠」について
                                    2025年6月22日(日)11:10~12:10
                                
                            
                            生き物がつくる宝石!!「真珠」について
2025年6月22日(日)11:10~12:10
- 座長:
 - 山田 剛(三重県医療ソーシャルワーカー協会)
 
- 講師:
 - 前山 薫氏(ミキモトグループ(御木本製薬株式会社所属)技術フェロー (真珠研究推進) 武庫川女子大学 薬学部 客員教授 工学博士)
 
<会長会企画講演> 現地開催
                                
                                    ソーシャルワーカーに花束を・・・! 
                                    2025年6月22日(日)11:10~12:40
                                
                            
                            ソーシャルワーカーに花束を・・・!
2025年6月22日(日)11:10~12:40
- 聞き手:
 - 中村 敬(会長会 代表/静岡県医療ソーシャルワーカー協会 代表理事)
 
- 登壇者:
 - 藤井 由記代(大阪医療ソーシャルワーカー協会 代表理事)
中瀬 香里(鳥取県医療ソーシャルワーカー協会 会長)
荻津 守(栃木県医療社会事業協会) 
<講演1> 現地開催
                                
                                    2025年の地域医療構想と2040年に向けた取り組み
                                    2025年6月21日(土)13:40~15:10
                                
                            
                            2025年の地域医療構想と2040年に向けた取り組み
2025年6月21日(土)13:40~15:10
- 座長:
 - 野口 百香(日本医療ソーシャルワーカー協会)
 
- 講師:
 - 森光 敬子(厚生労働省医政局)
 
<講演2> 現地開催
                                
                                    複眼で見るソーシャルワークスーパービジョン - 構造化・省察・マネジメント -
                                    2025年6月21日(土)13:40~15:10
                                
                            
                            複眼で見るソーシャルワークスーパービジョン - 構造化・省察・マネジメント -
2025年6月21日(土)13:40~15:10
- 座長:
 - 伊藤 隆博(神戸学院大学)
 
- 講師:
 - 浅野 正嗣(ソーシャルワーカーサポートセンター名古屋/認知症介護研究・研修大府センター)
 
<講演3> 現地開催
                                
                                    日本における性的マイノリティの現状と課題 ーー“トランスジェンダー/性の越境者”からの問いかけ
                                    2025年6月22日(日)9:30~11:00
                                
                            
                            日本における性的マイノリティの現状と課題 ーー“トランスジェンダー/性の越境者”からの問いかけ
2025年6月22日(日)9:30~11:00
- 座長:
 - 髙村 純子(三重県医療ソーシャルワーカー協会)
 
- 講師:
 - 勝又 栄政(宮城教育大学/日本学術振興会)
 
<シンポジウム1> 現地開催
                                
                                    災害時におけるソーシャルワークが生活再建に「必要かつ不可欠」であることを検証する
                                    2025年6月21日(土)15:20~16:50
                                
                            
                            災害時におけるソーシャルワークが生活再建に「必要かつ不可欠」であることを検証する
2025年6月21日(土)15:20~16:50
- 座長:
 - 笹岡 真弓(日本医療ソーシャルワーカー協会)
 
- シンポジスト:
 - 立木 茂雄(同志社大学)
三上 豊子(珠洲市役所)
小原 眞知子(国際ソーシャルワーカー連盟アジア太平洋地域) 
- 指定発言:
 - 福井 康江(日本医療ソーシャルワーカー協会)
 
<シンポジウム2> 現地開催
                            
                                医療機関における身元保証人問題の解決に向けて~全国調査・神奈川県協会の調査を踏まえて~
                                2025年6月21日(土)17:00~18:30
                            
                        
                        医療機関における身元保証人問題の解決に向けて~全国調査・神奈川県協会の調査を踏まえて~
2025年6月21日(土)17:00~18:30
- 座長:
 - 對馬 清美(愛知医科大学病院)
 
- シンポジスト:
 - 林 祐介(日本福祉大学)
佐野 晴美(JCHO横浜中央病院)
野田 延聖(四日市社会福祉協議会) 
<シンポジウム3> 現地開催
                                
                                    治療と仕事の両立支援 ~当事者の思いと多面的な支援~
                                    2025年6月21日(土)12:00~13:30
                                
                            
                            治療と仕事の両立支援 ~当事者の思いと多面的な支援~
2025年6月21日(土)12:00~13:30
- 座長:
 - 早坂 由美子(北里大学病院)
 
- シンポジスト:
 - 坂本 はと恵(国立がん研究センター東病院)
川崎 由華(一般社団法人 がんライフアドバイザー協会)
大西 幸次(三重県がん相談支援センター) 
<シンポジウム4> 現地開催
                                
                                    外来及び小児周産期ソーシャルワークチームの活動~各分野の課題と令和8年度診療報酬改定に向けて
                                    2025年6月21日(土)15:20~16:50
                                
                            
                            外来及び小児周産期ソーシャルワークチームの活動~各分野の課題と令和8年度診療報酬改定に向けて
2025年6月21日(土)15:20~16:50
- 座長:
 - 岡村 紀宏(日本医療ソーシャルワーカー協会)
 
- シンポジスト:
 - 瀬口 理恵(名古屋医療センター)
佐藤 顕世(名古屋市立大学病院) 
- 指定発言:
 - 森光 敬子(厚生労働省医政局)
 
<シンポジウム5> 現地開催
                                
                                    東海4県MSW協会共同企画~在宅医療分野におけるMSWの可能性2~
                                    2025年6月21日(土)17:00~18:30
                                
                            
                            東海4県MSW協会共同企画~在宅医療分野におけるMSWの可能性2~
2025年6月21日(土)17:00~18:30
- 座長:
 - 水野 大介(一般社団法人 愛知県医療ソーシャルワーカー協会)
 
- シンポジスト:
 - 
                                        吉川 晴子(医療法人SIRIUS いしが在宅ケアクリニック)
鈴木 秀季(医療法人青嶺会 木の往診クリニック)
榎並 貴斗(あおい在宅クリニック)
浜崎 さおり(医療法人社団 心 坂の上ファミリークリニック) 
<シンポジウム6> 現地開催
                                
                                    ハンセン病回復者が置かれている現状
                                    2025年6月21日(土)17:00~18:30
                                
                            
                            ハンセン病回復者が置かれている現状
2025年6月21日(土)17:00~18:30
- 座長:
 - 安仁屋 衣子(厚生中央病院)
 
- シンポジスト:
 - 古賀 宣文(ケースマネジメントオフィススマイルリンク)
小川 秀幸(三重テレビ放送株式会社)
樋口 美智子(公益財団法人沖縄県ゆうな協会) 
<シンポジウム7> 現地開催
                                
                                    実習指導者養成認定研修開催25周年記念企画
                                実習指導者養成認定研修の25年の歩みとこれから
                                    2025年6月22日(日)9:30~11:00
                                
                            
                            実習指導者養成認定研修開催25周年記念企画
                                実習指導者養成認定研修の25年の歩みとこれから
2025年6月22日(日)9:30~11:00
- 座長兼シンポジスト:
 - 田中 千枝子(日本福祉大学)
 
- メインシンポジスト:
 - 福山 和女(ルーテル学院大学)
 
- シンポジスト:
 - 山田 美代子(西片医療福祉研究会)
星野 由利子(札幌麻生脳神経外科病院) 
- 司会兼シンポジスト:
 - 佐原 直幸(大阪急性期・総合医療センター)
 
<シンポジウム8> 現地開催
                                
                                    医療的ケア児者とその家族~一番小さくあたたかい手を、離さないために~
                                    2025年6月22日(日)11:10~12:40
                                
                            
                            医療的ケア児者とその家族~一番小さくあたたかい手を、離さないために~
2025年6月22日(日)11:10~12:40
- 座長:
 - 髙村 純子(三重県医療ソーシャルワーカー協会)
 
- シンポジスト:
 - 岩本 彰太郎(みえキッズ&ファミリーホームケアクリニック)
宮副 和歩(全国医療的ケアライン(i-Line))
山根 春香(母による母のためのグリーフ・ケアの会 Restars☆)島 優子(社会福祉法人愛恵会 相談支援事業所こだま/松阪市障がい児者総合相談センターマーベル)
 
<シンポジウム9> 現地開催
                                
                                    世代を超えて医療ソーシャルワーカーのスピリッツを引き継ごう!~変わらぬ価値と変えていく実践~
                                    2025年6月22日(日)9:30~11:00
                                
                            
                            世代を超えて医療ソーシャルワーカーのスピリッツを引き継ごう!~変わらぬ価値と変えていく実践~
2025年6月22日(日)9:30~11:00
- コーディネーター:
 - 保正 友子(日本福祉大学)
 
- シンポジスト:
 - 小川 彩(社会医療法人河北医療財団 河北総合病院)
鈴木 志保子(三重大学医学部附属病院)
野口 陽介(医療法人社団輝生会) 
<シンポジウム10> 現地開催
                                
                                    医療ソーシャルワーカーの実践力と資質向上における協会の取り組みとその意義
                                    2025年6月22日(日)11:10~12:40
                                
                            
                            医療ソーシャルワーカーの実践力と資質向上における協会の取り組みとその意義
2025年6月22日(日)11:10~12:40
- 座長:
 - 小原 眞知子(日本社会事業大学)
 
- 司会:
 - 名田部 明子(医療法人財団滋生会 野村病院)
 
- シンポジスト:
 - 郡 章人(地方独立行政法人 徳島県鳴門病院)
片岡 靖子(久留米大学)
小川 彩(社会医療法人河北医療財団 河北総合病院)
堀越 由紀子(星槎大学) 
<シンポジウム11> オンデマンド配信
                                
                                    医療基本法の必要性と現在地
                                    2025年6月21日(土)12:00~7月31日(木)23:59
                                
                            
                            医療基本法の必要性と現在地
2025年6月21日(土)12:00~7月31日(木)23:59
- パネリスト:
 - 漆畑 眞人(国立精神・神経医療センター)
水溜 丹都子(兵庫県災害医療センター)
大里 文誉(九州医療センター)
髙鶴 亜理沙(東邦大学医療センター大橋病院) 
- ファシリテーター:
 - 今尾 顕太郎(別府大学)
 
<ワークショップ1 現地開催
                                
                                    リカバリーカフェ
                                    2025年6月21日(土)13:40~15:10
                                
                            
                            リカバリーカフェ
2025年6月21日(土)13:40~15:10
- 講演:
 - 猪野 亜朗(泊ファミリークリニック)
 
- ウェルカムスピーチ:
 - 髙村 純子(国立病院機構三重病院)
 
- インスピレーショントーク:
 - 三重断酒新生会家族メンバー
三輪 晃士(四日市羽津医療センター) 
<ワークショップ2> 現地開催
                                
                                    地域の受援力と地域外からの支援 ー 職能団体としての災害時行動指針を考えるー
                                    2025年6月22日(日)9:30~11:00
                                
                            
                            地域の受援力と地域外からの支援 ー 職能団体としての災害時行動指針を考えるー
2025年6月22日(日)9:30~11:00
- 発言者:
 - 群馬県医療ソーシャルワーカー協会
熊本県医療ソーシャルワーカー協会
石川県医療ソーシャルワーカー協会
日本医療ソーシャルワーカー協会 
<つどい> オンデマンド配信
                    救急認定におけるソーシャルワーカーのつどい
                    
                                
                                    
                                        救急医療の場面における意思決定支援~救急認定ソーシャルワーカーに求められるスキルと役割~
                                    
                                    2025年6月21日(土)12:00~7月31日(木)23:59
                                
                            
                            救急医療の場面における意思決定支援~救急認定ソーシャルワーカーに求められるスキルと役割~
2025年6月21日(土)12:00~7月31日(木)23:59
- 座長:
 - 野村 裕美(同志社大学/救急認定ソーシャルワーカー認定機構)
 
- 講師:
 - 石上 雄一郎(飯塚病院)
 
- 実践報告:
 - 西川 和典(日本赤十字社 長浜赤十字病院)
 
- 報告者:
 - 福森 優司(大阪大学医学部附属病院)
 
<体験ブース> 現地開催
                    「あなたは飲める体質?飲めない体質?それとも?」
                    アルコール体質判定体験ブース
                    第45回日本医療社会事業学会(三重大会)
<第1分科会>
                                
                                    ソーシャルワーク実践
                                    2025年6月21日(土)12:00~13:20
                                
                            
                            ソーシャルワーク実践
2025年6月21日(土)12:00~13:20
- 座長:
 - 小泉 進(岩手県医療ソーシャルワーカー協会 会長)
 
※〇は筆頭著者
1-1
欠番
1-2
                                        一般医療機関におけるアルコール問題への支援に関する考察
                                        -アルコールグループプログラムの立ち上げと運営を通して-
                                    
○緒形 将一、鎌田 喜子(亀田総合病院)
1-3
「身寄りなし」に関するプロジェクト活動を通して
○牧野 恵美、鎌田 喜子、緒形 将一(亀田総合病院)
1-4
起立性調節障害の理解を促進するためのソーシャルアクション
○中里 哲也(帝京科学大学/NPO法人 Special Discovery Supporters)
1-5
地域連携パスを使用して転院した患者の追跡調査
○山内 浩子(刈谷豊田総合病院)
1-6
                                        「その人らしい最期」への意思決定にむけた医療ソーシャルワーカーの役割
                                        ~身寄りが無く判断能力が低下していく終末期患者の個別支援を通して~
                                    
○村上 誉子(熊本地域医療センター)
1-7
支援者との連携を考える ~日本語に不安のある患者への支援を通しての一考察~
○岡田 智貴、落合 幸太朗(藤田医科大学七栗記念病院)
<第2分科会>
                                
                                    業務分析・業務開発、教育・スーパービジョン
                                    2025年6月21日(土)13:30~14:25
                                
                            
                            業務分析・業務開発、教育・スーパービジョン
2025年6月21日(土)13:30~14:25
- 座長:
 - 林 祐介(日本福祉大学)
 
※〇は筆頭著者
2-1
退院支援におけるMSWサマリーの有用性 ~CSポートフォリオ分析からの一考察~
○郡 章人、服部 百恵(地方独立行政法人徳島県鳴門病院)
2-2
HIV感染者を地域で支える
○藤井 典善、上部 真嗣、中野 絵梨(伊勢赤十字病院)
                                        前田 多見(三重大学医学部附属病院)
                                    
2-3
がん相談支援センターの電話相談における希少がんと一般がんでの相談内容の実態調査
○松永 直子、清水 理恵子、諸井 夏子(国立がん研究センター中央病院)
2-4
                                        医療者教育学の学びをソーシャルワーク実習へ展開する試み
                                        省察することを構造化した実習スーパービジョンに関しての一考察
                                    
○福田 安代、廣田 圭、髙田 佳代、齊藤 祐樹(公立学校共済組合東海中央病院)
2-5
ソーシャルワーク部門におけるスーパービジョン体制の構築に向けて ~グループスーパービジョンの取り組み~
○上田 大介、巣内 洋肇、青山 美音、後藤 敦博、後藤 杏奈、和野 真鈴(いわてリハビリテーションセンター)
<第3分科会>
                                
                                    ソーシャルワークリサーチ、その他
                                    2025年6月21日(土)15:55~16:50
                                
                            
                            ソーシャルワークリサーチ、その他
2025年6月21日(土)15:55~16:50
- 座長:
 - 川口 恵生(三重県医療ソーシャルワーカー協会 副会長・事務局長)
 
※〇は筆頭著者
3-1
医療ソーシャルワーク実践の批判的省察に関する文献レビュー
○本田 優子(大阪公立大学現代システム科学研究科)
3-2
「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失した人への入院中に行う相談支援(ソーシャルワーク)」に関するアンケート ~自由記述分析に関する報告
○髙橋 恭子(神奈川県立保健福祉大学)、佐野 晴美(JCHO横浜中央病院)、福田 美香(東名厚木病院)、宮原 学(横浜掖済会病院)、石川 綾子(綾瀬厚生病院)
3-3
                                        「身寄りがなく判断能力が不十分又は喪失した人に対する救済制度等の創設に向けて」
                                        ~神奈川県医療ソーシャルワーカー協会と神奈川県病院協会との共同によるソーシャルアクション~
                                    
○佐野 晴美(JCHO横浜中央病院)、福田 美香(東名厚木病院)、髙橋 恭子(神奈川県立保健福祉大学)、宮原 学(横浜掖済会病院)、石川 綾子(綾瀬厚生病院)
3-4
COVID-19の予防接種後に体調不良となった者の就労・経済状況
○宮本 竜也 (北里大学病院)、福神 大樹(兵庫医科大学)
3-5
専門職倫理に基づくソーシャルワーカーのセルフケアに関する文献動向
○春田 広子(JCHO星ヶ丘医療センター)
<ポスターセッション>
                                
                                    2025年6月21日(土)
                                    ディスカッションセッション 14:30~15:50
                                
                            
                            2025年6月21日(土)
                                    ディスカッションセッション 14:30~15:50
- 座長:
 - 今尾 顕太郎(別府大学)
 
※〇は筆頭著者
P-1
                                        妊娠期から切れ目のない支援体制の構築
                                        地域で妊婦とその家族を支えるためのソーシャルワーク実践の考察
                                    
○柳澤 功(イムス富士見総合病院)
P-2
災害支援での受診受療援助における考察と課題 ~「自己開示」した一面接場面を通して~
○田中 漸(香椎原病院)
P-3
医療ソーシャルワーカーによる実践報告の特性 -『医療と福祉』掲載論文の目的・方法・構成からの検討
○赤澤 輝和(日本女子大学)
P-4
熊本県脳卒中・心臓病等総合支援センターの活動を通じて~両立・就労支援部会のアンケートからみる本県の両立支援に関する取り組み状況と医療ソーシャルワーカーの関わりについて考える~
○椛谷 豊(熊本労災病院)
P-5
学習棄却が医療ソーシャルワーカーの成長に与える影響
○藤田 譲(白鷺病院)
P-6
東京都における医療ソーシャルワーカーの現状と未来について ~会員へのアンケート調査結果から~
○伊藤 正一、池田 陽子、井上 歩、岡江 晃児、柏倉 剛彦、笹本 千壽子、白野 光、中辻 康博、仲谷 恵美子、藤井 かおる、冨士川 泰裕、駒ヶ嶺 さゆみ、太田 英恵(一般社団法人東京都医療ソーシャルワーカー協会)
交流会について
- 日時
 - 2025年6月21日(土)19:00~20:30 ※交流会終了後シャトルバス運行あり
 - 開催方法
 - 現地開催
 - 参加費
 - 8,000円(税込)
 - 会場
 - 三重県総合文化センター 2F 第1ギャラリー(第5会場)
                            
                                
                                
                             
ライブ配信・オンデマンド配信のご案内
【ライブ配信】
- 本全国大会及び学会は対面形式による現地開催とすることとなりました。
当日のライブ配信はございません。 
【オンデマンド配信】
全国大会
- 一部の企画は、後日、オンデマンド配信を行ないます。
 - 一部オンデマンド配信のみのプログラムがございます。
2025年6月21日(土)正午~7月31日(木)23:59 
学会(分科会)
- 大会終了後のオンデマンド配信はなく、質疑応答も現地参加のみとなります。
 
                    公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
                    2025年(令和7年)度 第15回 社員総会について
会場:三重県総合文化センター 1階 レセプションルーム(第3会場)
開催方法:現地開催
【ご注意】
正会員は議案書と共に届く「第15回社員総会出席通知の記載について」案内に沿って、出席通知を記載の上、提出をお済ませください。
現地のみでの開催となり、Webによる配信はありませんのでご了承ください。