演題登録

演題募集期間

2025年5月15日(木)~ 7月17日(木)

演題募集締切後は自動的にシステムが終了いたします。以降の訂正・登録・削除は出来かねますので、ご了承ください。

演題登録方法

インターネットによるオンライン登録のみです。

1. 発表形式

1 一般演題(口演)
2 主題(口演)
3 特別講演(指定演題)
5 シンポジウム(指定演題)
6 ランチョンセミナー(指定演題)
7 スポンサードシンポジウム(指定演題)

2. カテゴリー1. (発表形式で「一般演題」「主題」を選択された方は必須)

「臨床」もしくは「基礎」をご選択下さい。

3. カテゴリー2 (発表形式で「主題」を選択された方は必須)

1 膝関節のバイオメカニクス研究
2 脊椎のバイオメカニクス研究
3 動作解析
4 In Silico Biomechanics
5 CTデータを用いた有限要素解析

4. カテゴリー3 (発表形式で「一般演題」を選択された方は必須)

1 歯科、口腔 14 キネマティクス、動作解析
2 脊椎 15 スポーツ
3 肩関節 16 画像解析
4 手・肘関節 17 リハビリテーション
5 股関節 18 細胞
6 膝関節 19 コンピュテーショナルバイオメカニクス
7 足、足関節 20 ナビゲーション
8 21 TKA
9 軟骨 22 THA
10 靱帯、腱 23 膝周囲骨切り術
11 人工関節 24 骨折
12 ACL、半月板 25 その他
13 生体材料、人工材料

応募資格

一般演題の筆頭著者は、日本臨床バイオメカニクス学会の会員に限ります。
非会員の方は、下記URLよりお進みいただき、日本臨床バイオメカニクス学会の「入会フォーム」へのご入力をお願いします。

https://www.clin-biomechanics.org/admission01.htm

入会に関するお問い合わせは、以下の学会事務局にお願いします。
一般社団法人日本臨床バイオメカニクス学会事務局
大阪大学大学院医学系研究科 スポーツ医学教室
〒565-0871 吹田市山田丘2-2
06-6210-8437 (TEL) 06-6210-8438 (FAX)
E-mail: biomecha@ort.med.osaka-u.ac.jp

登録規定

  1. 演題名:全角70文字以内
  2. 抄録本文:全角800文字以内
  3. 総文字数(著者+所属+演題名+抄録本文の合計):全角1,100文字以内
  • 筆頭著者は必ず発表者としてください。
  • 著者は筆頭著者含め最大15名、所属は最大8施設まで登録可能です。
  • 図表、使用文字について図表や写真の添付はできません。
  • 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのままプログラム・抄録集に印刷されますので、登録者の責任において確認してください。
  • 登録内容の修正は、演題募集期間中、何度でも可能です。演題募集期間中の演題の削除(取下げ)の場合は、運営事務局へご連絡ください。
  • 演題募集締切後の原稿の変更および共同著者の追加、変更は一切できません。共同著者が漏れていることのないよう、十分ご確認ください。

優秀演題賞

日本臨床バイオメカニクス学会では、若手会員の研究奨励を目的として、第52回学術集会より、優秀演題賞、および、最優秀演題賞を設けます。
候補資格者は、発表形式の「主題」あるいは「一般演題」に申し込んだ口演の筆頭発表者であり、同学術集会の初日(2025年11月7日)現在、40歳以下とします。

詳細は、優秀演題賞をご確認ください。

演題応募方法

UMINでのオンライン演題登録について不明な点や疑問等がございましたら、下記ページをご覧ください。

1.登録について

●ご使用になるコンピュータ環境によっては学会Webサイトからの登録ができない可能性があります(ローカルネットへの外部からの侵入を防ぐためにファイアウォールが設定されている場合など)。

●登録は電子メールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。必ずご本人に連絡がつく電子メールアドレスが必要です。

●演題受領書は発行いたしません。登録後、自動的に電子メールにて配信される受領通知で代用しますので予めご了承ください(メールアドレスの誤入力にご注意ください)。

●初めて登録する際は、任意のパスワード(半角英数字6〜8文字)を設定していただきます。一旦登録した演題は、登録受付期間内であれば、登録番号とパスワードを入力することにより、何度でも修正・確認をすることができますので、登録番号とパスワードは必ず控えを残しておいてください。パスワードは登録者の管理に依存しますので、万一、パスワードをお忘れになられましても、セキュリティの関係から、パスワードに関しますお問い合わせには一切応じられませんのでご了承ください。

●2つ以上の演題を同時に登録・編集した場合、入力内容が失われる場合があります。

2.入力の前に

●演題処理では、ご本人が登録されたデータをそのまま使用いたします。タイプミスには充分ご注意ください。

●締め切り後の原稿の変更は、共同演者の追加・変更も含め一切お受けいたしかねます。詳細な確認をいただきますようお願いいたします。

3.演題受領通知について

登録したはずが、確認のメールが届かない方へ

正しいメールアドレスが登録されていれば、確認のメールは遅くとも数時間のうちに自動送信されています。1日待ってもこのメールが届かず、受付番号を確認した覚えもない場合は、登録自体が完了していない可能性がありますので、メールにて運営事務局(jscb2025@cs-oto.com)までお問い合わせください。

WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ

本学会からの各種メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている事例が多く見受けられます。未着と思われる場合はまず迷惑フォルダの中をご確認ください。メールソフト以外にも、Webのアカウントにも「迷惑フォルダ」がございますのでそちらもご確認ください。

4.登録番号・パスワードについて

演題応募により登録番号とパスワードが発行されます。
この登録番号とパスワードが無ければ、演題の確認・修正・削除はできません。
忘れないように自己責任において管理してください。
なお、セキュリティを維持するため、事務局では一切お応えすることができませんのでご注意ください。

5.演題の確認・修正・削除

一度登録された演題に修正を加えるときは、「確認・修正」ボタンを使用します。
演題募集締切前であれば登録番号とパスワードを入力することにより、修正・確認・削除ができます。

演題登録

Gmail利用者の方へ

演題登録完了確認メールをお届けできない事象が発生しております。
こちらはGmail側のセキュリティが強化されたことにより、
システムから自動配信されるメールが
スパムメールと誤認されてしまう為と想定されます。
Gmail以外のE-mailアドレスにてご登録いただくか、
登録完了後は確認・修正画面よりログインいただき、
演題の登録が行われていることをご確認ください。

※UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。

※演題登録後は、確認・修正画面にて登録番号とパスワードをご入力していただき、登録完了とその内容をご確認ください。

※締切直前はアクセスが集中しますので、演題登録に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもってご登録ください。

演題採択通知

9月上旬頃、演題登録時にご入力いただいたE-mailアドレスまで採択通知を送信いたします。なお、演題採択や演題発表日時については学会長にご一任ください。

個人情報の取り扱いについて

演題登録にて収集いたしました情報は、運営事務局からのお問い合せ、抄録集やホームページへの掲載等、日本臨床バイオメカニクス学会 第52回学術集会の運営目的以外での使用はいたしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティー対策を講じ厳重に管理いたします。

お問い合わせ

運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン
日本臨床バイオメカニクス学会 第52回学術集会 運営事務局
担当:守田
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510/FAX:052-508-8540(平日9:30~18:00)
E-mail:jscb2025@cs-oto.com
事務局: 京都大学 大学院医学研究科 整形外科学
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
    運営事務局: 株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail: jscb2025@cs-oto.com