

司会・演者の皆様へ
司会、筆頭演者の方も参加登録は必須となります。またオンラインでの発表はできません。現地にご参集いただきますようお願いいたします。
発表時間
対象セッション | 発表時間 | 討論時間 | 合計時間 |
---|---|---|---|
主題演題 | 7分 | 2分 | 9分 |
特別企画 | 6分 | 2分 | 8分 |
要望演題 | 6分 | 2分 | 8分 |
一般演題 | 5分 | 2分 | 7分 |
PGSAS勉強会 | 6分 | 2分 | 8分 |
司会の先生へ
司会はご対応セッション開始の10分前までに会場前方右側の次司会席にお着きください。
司会は演者の方に発表時間を厳守いただくようお願いしてください。
司会は演者の方に発表時間を厳守いただくようお願いしてください。
演者の先生へ
データ作成・PC受付
日 時 | 11月14日(金)8:30~17:30/11月15日(土)8:00~15:00 |
---|---|
場 所 | 1Fホワイエ |
- 発表は全てPCによるプレゼンテーションです。
- 発表の30分前までにPC受付にてデータの受付、試写を行ってください。
- 当日、会場には以下のPCを準備いたします。
OS:Windows11
アプリ:Microsoft PowerPoint 2021
上記で動作可能なファイルをUSBメモリにてお持ちください。 - Windowsでは文字化け防止のために以下のフォントを使用してください。
日本語 MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、游ゴシック、游明朝 英 語 Times New Roman,Arial,Arial Black,Arial Narrow,Century Gothic,Courier, Courier New,Georgia - ファイル名は「演題番号」と「発表者氏名」を記載してください。
例)O-1_山梨太郎 - スライドのサイズは16:9を推奨しますが、4:3でも可能です。
- ウィルスチェックは事前に十分に行ってください。
- 時間の進行は、演題のデジタル計時回線にてお知らせいたします。発表時間終了1分前に黄色ランプ、発表時間終了後に赤ランプが点灯します。発表時間、質疑応答時間を厳守し、円滑な運営にご協力をお願いいたします。
- 円滑な進行のため、発表者ツールはご使用になれませんのでご注意ください。
- MacOSをご使用の方はご自身のPCをお持ちください。その際に電源アダプターおよび、HDMI変換ケーブルも忘れずにお持ちください。
- 演題は発表時には利益相反状態の開示が必要になります。
発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に掲示してください。