プログラム・日程表

特別講演1 【指定演題】

消化器がんに対する最適栄養治療を求めて

座長: 伊藤 明彦(一般社団法人 日本栄養治療学会 近畿支部 支部長/
国立病院機構東近江総合医療センター 消化器内科/
滋賀医科大学 総合内科学講座)
演者: 市川 大輔(一般社団法人 日本栄養治療学会 理事長/山梨大学 外科学講座第1教室)

特別講演2 【指定演題】

子どもの食べる力を育てる~五感を引きだすサペレメソッド~

座長: 土師 誠二(蘇生会総合病院 外科)
演者: 染井 順一郎(一般社団法人 味の教室協会/
独立行政法人国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 
予防医学研究室)

教育セミナー1 【指定演題】

消化器癌患者に対する栄養介入とサルコペニア対策―エビデンスをつなぎ、実践へ活かす

座長: 窪田 健(医誠会国際総合病院 消化器外科)
演者: 山本 和義(大阪国際がんセンター 消化器外科)

教育セミナー2 【指定演題】

座長: 梶原 克美(近畿大学病院 栄養部)
演者: 真壁 昇(関西電力病院 疾患栄養治療センター)

教育セミナー3 【指定演題】

肺炎予防としての口腔ケア~その効果と限界

座長: 村山 敦(岸和田徳洲会病院 歯科口腔外科)
演者: 野原 幹司(大阪大学大学院 歯学研究科)

教育セミナー4 【指定演題】

逆流と嘔吐へのアプローチ

座長: 西岡 弘晶(神戸市立医療センター中央市民病院 総合内科)
演者: 西村 智子(西陣病院 消化器内科)

シンポジウム1 【演者一部指定・公募】

近畿における栄養治療研究のこれまで

近畿圏の施設が中心となって過去に実施された栄養治療に関する研究について、その結果を紹介いただくとともに、これからそうした栄養治療研究を実施したい若手や中堅の医療者に向けて、研究を実施した経緯や背景について発表いただきたい。

シンポジウム2 【演者一部指定・公募】

近畿における栄養治療研究のこれから

栄養治療の分野での今後の研究展望について、主に若手や中堅の医療者からご自身の研究成果をもとにご発表いただきたい。これまで実施したのが少数例の検討や萌芽的な研究であっても、それを基礎として、10年、20年先にどういう研究を行っていきたいのか、どういう研究体制が必要なのかを議論したい。

パネルディスカッション1 【演者一部指定・公募】

栄養の視点から考えるがん治療と生活

がんを治し、がんとともに生きていくためには、以下のような場面で適切な栄養管理が求められる;手術/化学療法/放射線療法といった急性期治療の前後;回復期や在宅でのケア;がん治療を経た後の長期経過における生活;そしてがんによるエンドステージ。本セッションでは、各治療の現場で栄養管理に当たっている各職種の取り組みや研究の結果を示していただき、栄養を軸においたシームレスな連携など達成点や今後の課題について討論を行いたい。

パネルディスカッション2 【指定演題】

栄養・嚥下でつなげる多職種連携

嚥下障害を呈する患者では栄養管理のコントロールは切っても切り離せない。また、そうした患者の地域包括ケアにおいて、在宅と病院の連携や職種間の連携が必須であることは言うまでもない。今回、京都地区で嚥下と栄養にかかわる多職種から発表をいただき、一歩先を行く栄養・嚥下の連携について議論を行いたい。
座長: 中川 研人(御所西歯科中川クリニック)
山田 圭子(医療法人財団 康生会 武田病院)

繰り返す誤嚥性肺炎のメカニズム

演者: 布施 慎也(京都府立医科大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科)

訪問診療における栄養・嚥下診療との連携

演者: 近藤 健(おがわ内科呼吸器内科医院)

歯科医師と連携した在宅医療における食支援

演者: 安井 裕香(御所西歯科中川クリニック)
演者: 西村 豪文(西陣病院 リハビリテーション科)

ディスカッションセッション 【指定演題】

ポジティブ心理学×作業療法で実現する栄養サポートの新たな地平

現代社会において、心と身体の健康は密接に関連している。ポジティブ心理学は、個人の強みや前向きな側面を引き出すことを重視し、作業療法はICFの強みに焦点を当て、日常生活活動を通じて身体的・精神的な健康回復をサポートすることを目的としている。この二つの分野を融合させることで、その人らしい生活を支援する方法を探る。さらにポジティブ心理学と作業療法の視点を取り入れた栄養サポートを通じて、生活の質を向上させるアプローチを深掘りする。
座長: 殿内 優斗(京都民医連あすかい病院 リハビリテーション部)

ポジティブな人生と栄養:ポジティブ心理学からのアプローチ

演者: 島井 哲志(関西福祉科学大学 心理科学部)

栄養サポートを支える作業療法の力

演者: 齋藤 嘉子(介護医療院茶山のさと リハビリテーション課)

ランチョンセミナー1 【事前参加登録制】

頭頸部癌患者専属栄養管理チームの活動

座長: 錦織 達人(京都市立病院 総合外科)
演者: 末廣 篤(京都大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
共催:株式会社大塚製薬工場

ランチョンセミナー2 【事前参加登録制】

栄養、睡眠、生活習慣病の深い関係~睡眠時無呼吸症候群の最新の診断と治療も含めて~

座長: 城谷 典保(一般社団法人鴻鵠会)
演者:

白濱 龍太郎(医療法人RESM/慶応義塾大学先端科学技術研究センター)

共催:株式会社シーユーシー・ホスピス

アフタヌーンセミナー

周術期感染対策のベストプラクティス ~外科専門医&感染症専門医の立場から~

座長: 飯田 洋也(西京都病院)
演者:

山本 健人(京都大学医学部附属病院 消化管外科)

共催:ミヤリサン製薬株式会社

優秀演題セッション 【公募演題】

一般演題(口演発表) 【公募演題】

一般演題(ポスター) 【公募演題】

大会事務局: 御所西歯科中川クリニック 〒602-8018 京都府京都市上京区御霊町69内
運営事務局: 株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jspen_kinki@cs-oto.com