日程 | 2024年1月13日(土)午前の部/午後の部 2024年1月14日(日)午前の部 |
---|---|
会場 |
東北大学 星陵キャンパス 解剖実習室 キャンパスマップBエリア B01 医学部1号館 |
受講費 | 1コース3万円(ガウン、手袋、機材費等を含む) |
開催コース |
神経ブロックと解剖コース(ブロック3種類程度、希望も鑑みて内容を検討)
1月13日(土)午前の部 32名 |
初心者コース(下半身のブロックを中心、希望も鑑みて内容を検討)
1月14日(日)午前の部 16名 |
|
胸部麻酔コース(気管支鏡を用いたダブルルーメンチューブの管理、体幹のブロック)
1月14日(日)午前の部 16名 |
|
定員 |
10名以上から開催いたします。 各コースの合計で最大104名まで受付いたします。 ※受付は先着順となります。 |
サテライトセミナー「遺体を用いた麻酔手技研修」
概要
実施内容
- 日本区域麻酔学会認定ハンズオンセミナー
- 主なインストラクター:柴田康之(名古屋大学)、中本達夫(関西医科大学)、臼井要介(水谷痛みのクリニック)、
黒澤伸(福島県立医科大学)、澤田敦史(札幌医科大学)、大石理江子(福島県立医科大学)、
佐藤裕(順仁堂遊佐病院)、内野哲哉(大分大学)、三浦真弘(大分大学解剖学)、相川勝洋(北海道大学)、
中山禎人(札幌南三条病院)、千葉知史(あおば・南吉成ペインクリニック)
東北大学及び関連病院:山田充啓(呼吸器内科)、外山裕章、大西詠子、紺野大輔、阿部望、熊谷道雄、齋藤秀悠、
鈴木潤、矢吹志津葉、間島卓哉、安達厚子、篠崎友哉、相原孝典、本間舞子、田崎貴大
- 東北大学解剖学担当講座である器官解剖学分野および東北大学白菊会の協力のもとに行われます。
- 東北大学倫理委員会承認済みです。
- 厚生労働省「2023年度実践的な手術手技向上研修事業」補助金事業です。
- 厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業です。