2023年3月1日(水)正午 | ~ | 6月1日(木)正午 |

演題募集
一般演題を公募します。多数の皆様のご出題、ご参加をお待ちしております。
演題募集期間
応募資格
筆頭演者は日本シェーグレン症候群学会の会員に限ります。
未入会の方は、演題応募までに入会手続きを完了してください。
演題募集締切直前に入会手続きをされた場合は、締切日に間に合わない可能性がございますので、予め早期の入会手続きをお願いいたします。
未入会の方は、演題応募までに入会手続きを完了してください。
演題募集締切直前に入会手続きをされた場合は、締切日に間に合わない可能性がございますので、予め早期の入会手続きをお願いいたします。
※学会ご入会手続き、年会費のお問い合わせは下記HPをご参照ください。
日本シェーグレン症候群学会:http://sjogren.jp/
日本シェーグレン症候群学会:http://sjogren.jp/
応募要項
領域 | 応募演題に該当する領域を、下記より1つ選択して記載してください。 1)シェーグレン症候群 臨床 2)シェーグレン症候群 基礎 3)IgG4-RD 臨床 4)IgG4-RD 基礎 |
---|---|
キーワード | 応募演題に該当するキーワードを、2個までは必須、最大4個まで記載してください。 |
演題名 | 全角50文字以内 |
抄録本文 | 全角1,000文字以内 ※必ず【目的】【方法】【結果】【結論】を具体的に記載してください。 |
応募方法
演題の応募は、全てE-mailにて受付いたします。
下記よりWordファイルの抄録入力フォームをダウンロードし、ご記入の上ご応募ください。
下記よりWordファイルの抄録入力フォームをダウンロードし、ご記入の上ご応募ください。
演題応募フォーム | |
---|---|
送付先 | jsss31@cs-oto.com |
運営事務局から受領メールを返信いたしますので、必ずご確認ください。
応募後、1週間を経過しても応募確認メールの返信がない場合には、運営事務局までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
応募後、1週間を経過しても応募確認メールの返信がない場合には、運営事務局までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
[要項]
1)領域2)キーワード
3)演題名
4)演者名(共著者がいる場合は記載してください)
5)所属機関名(共著者がいる場合は共著者の所属機関も記載してください)
6)抄録本文
7)筆頭演者ご連絡先
演題の採否について
応募演題の採否・発表日時等は会長に一任とさせていただきます。
演題の採否は、演題登録の際にご登録されたE-mailアドレス宛にお知らせしますので正確にご記載ください。
演題の採否は、演題登録の際にご登録されたE-mailアドレス宛にお知らせしますので正確にご記載ください。
※採択結果は受領通知メールに付記される受付番号をもって、2023年7月中旬以降にHPにて公開予定です。
発表形式
PC(パソコン)による口演発表となります。
お問い合わせ先
株式会社 オフィス・テイクワン内
第31回日本シェーグレン症候群学会学術集会 運営事務局
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510(平日9:30~18:00)
FAX:052-508-8540
Email:jsss31@cs-oto.com
第31回日本シェーグレン症候群学会学術集会 運営事務局
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510(平日9:30~18:00)
FAX:052-508-8540
Email:jsss31@cs-oto.com