2025年5月7日(水)~ 6月18日(水)正午
→6月30日(月)正午
→7月7日(月)正午まで延長しました
※これ以上の延長はございません。
2025年5月7日(水)~ 6月18日(水)正午
→6月30日(月)正午
→7月7日(月)正午まで延長しました
※これ以上の延長はございません。
発表者は共同演者を含めて、日本重症心身障害学会会員に限るという規則があります。
会員登録されていない方は、登録(入会)手続きをお済ませの上、演題登録をお願いいたします。
また、演題登録画面に会員番号を入力いただく欄を設けております。
あらかじめ会員番号をご確認の上、ご登録いただきますようお願いいたします。
演題登録の締切までに入会が間に合わない場合は会員番号欄に「999999」と仮入力していただき、速やかに入会手続きを行ってください。
会員番号が不明の場合は下記の日本重症心身障害学会事務局へお問い合わせください。
《ご入会のお問い合わせ先》
東京都立東大和療育センター内 日本重症心身障害学会事務局
担当:関 環
〒207-0022 東京都東大和市桜が丘3丁目44番10号
TEL:042-567-0222 FAX:042-567-0224 E-mail:smid@net.email.ne.jp
演題発表者は発表時に利益相反(COI)を明示し、必要な情報を開示してください。
*応募演題筆頭演者ならびに共同演者における利益相反(発表者自身に対して当該研究内容に含まれる製品等に関連する営利企業や団体組織からの、事業などによる給与・講演料・研究費(奨学寄付金も含む)・人員の提供・寄附講座への所属など)に関する情報を開示してください。発表はすべて現地での口演あるいはポスターとなります。
一般演題の発表は口演とポスター発表で行います。本学術集会では、UMINオンライン演題登録システムを利用しています。
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
【投稿時の返信メールが届かない場合】
演題採択のお知らせは、2025年8月上旬頃にご登録のメールアドレスへ送信いたします。
学術集会ホームページにも採択演題一覧を掲載いたしますので、ご確認ください。
以下のカテゴリーの中から演題内容にふさわしいと考えられるものを2つ選択してください。
01 | 呼吸器・循環器障害 | 02 | 消化管障害 | 03 | 摂食嚥下障害 |
---|---|---|---|---|---|
04 | 栄養関連 | 05 | 泌尿器関連 | 06 | てんかん・神経疾患関連 |
07 | 睡眠関連 | 08 | 内分泌・代謝関連 | 09 | 行動・情緒障害関連 |
10 | 外科治療関連 | 11 | リハビリテーション関連 | 12 | 筋緊張・変形拘縮・姿勢管理 |
13 | 感染症関連 | 14 | 免疫/アレルギー疾患関連 | 15 | 画像診断 |
16 | 医療的ケア | 17 | 看護ケア | 18 | 介護ケア |
19 | 緩和ケア・看取り | 20 | ACP・人生会議 | 21 | 日中活動・生活支援・QOL |
22 | 在宅医療・家族支援 | 23 | 地域連携 | 24 | 職種間連携 |
25 | 福祉・社会制度 | 26 | 教育関連 | 27 | 統計・データ関連 |
28 | 災害 | 29 | その他 |
Gmail利用者の方へ
下記ボタンより、演題登録画面にお進みください。
演題登録についてご不明な点は、まず UMINオンライン演題登録システムFAQ をご覧ください。
投稿規定に則った投稿をお願いいたします。
1. 重症心身障害児と重症心身障害者を併記する際は重症心身障害児・者もしくは重症心身障害児者とし、略語は重症児・者もしくは重症児者とする。
2. 暦日は西暦表記
事務局:独立行政法人国立病院機構三重病院
〒514-0125 三重県津市大里窪田町357番地 事務局長:管理課 管理課長 庶務班長 |
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:smid50@cs-oto.com |