演題登録

一般演題の募集について

今回の学術集会のテーマ、「小児臨床薬理学、その将来を見据えて— こどもに寄り添う薬物療法とは? —」に関連した演題を募集します。医師、薬剤師のみならず、看護師、検査技師等、様々な職種の方々のご応募をお待ちしております。

演題募集期間

2025年5月22日(木) 〜 7月31日(木)正午まで

発表形式

「口演」または「ポスター」

応募資格

一般演題に応募し、発表される筆頭演者は、日本小児臨床薬理学会の会員に限ります。
会員でない方は、まず入会手続きを進めていただくようお願いいたします。
入会手続きの詳細は、下記「日本小児臨床薬理学会事務局」へお問い合わせください。

日本小児臨床薬理学会 事務局

香川大学医学部 小児科学講座
〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
TEL:087-891-2171
FAX:087-891-2172
Email:pyakuri@med.kagawa-u.ac.jp

プレナリーセッション

一般演題にご応募いただいた中から、厳正なる査読審査により選出した優秀演題をプレナリーセッションでご発表いただきます。
演題内容を審査委員が評価し、最優秀演題を選出し、表彰いたします。

利益相反の開示について

日本小児臨床薬理学会では、日本小児科学会の「日本小児科学会 利益相反に関する規則」の内容に準じて学会発表及び論⽂投稿の際の利益相反開示ルールを定めています。

倫理的配慮について

日本小児臨床薬理学会では、日本小児科学会の「学術集会演題及び抄録作成に関わる倫理的配慮について」に準じて、遵守をお願いします。

演題登録方法

演題の応募は、全て電子メールにより受付いたします。
下記よりwordファイルの抄録入力フォームをダウンロードし、ご記入の上ご応募ください。

抄録入力フォーム
応募先 jsdpt52@cs-oto.com

運営事務局から応募確認メールを返信いたしますので、必ずご確認ください。
応募後、1週間を経過しても応募確認メールの返信がない場合には、運営事務局までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

募集要項

演題名 全角60文字以内
著者名 共著者は筆頭演者を含み20名まで
所属機関名 10施設まで
(11施設以上を登録希望の方は運営事務局までご連絡ください。)
抄録本文 謝辞や文献も含め、全角1,000⽂字以内

※全角文字を1字、半角文字を0.5字でカウントし、スペースも1字とする。

採択通知について

演題の採否、発表形式、日時につきましては、9月下旬に演題応募時のメールアドレスにご連絡する予定です。

演題応募についてのお問い合わせ先

第52回日本小児臨床薬理学会学術集会 運営事務局
株式会社 オフィス・テイクワン
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jsdpt52@cs-oto.com
事務局:大阪医科薬科大学小児科 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号
事務局長:新田 雅彦(大阪医科薬科大学 小児科)
プログラム委員長:川村 尚久(大阪ろうさい病院 感染症科)
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jsdpt52@cs-oto.com