参加者の皆様へ

第52回日本小児臨床薬理学会学術集会は、現地会場(大阪市中央公会堂)にて開催いたします。

開催日

2025年11月15日(土)~16日(日)

会場

大阪市中央公会堂
〒591-8025 大阪市北区中之島1丁目1番27号

参加費

区分 税区分 前期参加登録
9月1日~10月31日
後期参加登録
11月1日~11月16日
会員(抄録集付き) 不課税 13,000円 16,000円
非会員 抄録集あり 課税10% 17,000円 20,000円
抄録集なし 課税10% 14,000円 17,000円
学生・大学院生 抄録集あり 課税10% 6,000円
抄録集なし 課税10% 3,000円
プログラム・抄録集 課税10% 3,500円

※会員で参加登録される方には、抄録集1冊が付与いたします。

※非会員もしくは学生で参加登録される方のうち、冊子の抄録集を希望される方は「抄録集1冊つき」をお選びください。抄録集が不要の方は「抄録集なし」をお選びください。

※学生とは大学院生を含みますが、社会人学生・通信制学生は除きます。
学生の方は学生証の提出が必要です。
参加登録受付番号を明記の上、学生証の画像ファイルを参加登録システムに送付をお願いします。

※本会は適格請求書発行事業者の登録をしておりませんので、インボイス対応の領収書は発行できません。

小児科専門医制度(新制度)について

①参加単位

本学術集会に参加することにより、日本小児科学会/日本専門医機構専門医制度(新制度)更新単位、ⅳ学術業績・診療以外の活動実績:1単位が、参加単位として取得できます。参加登録完了後に発行されるネームカードの参加証明書に付帯しており、単位付与の記載があります。

②領域講習・共通講習

本学術集会の第1日目「シンポジウム1」および第2日目「シンポジウム3、5」を聴講することにより、新専門医制度の研修単位ⅲ小児科領域講習:1単位、第2日目「シンポジウム4」を聴講することにより、ⅱ専門医共通講習:1単位が付与されます。 セッション開始10分後までに会場前で単位引換券をお受け取りください。 必要事項を記入の上、セッション終了後10分後までに会場出口で単位証と引き換えてください。

日本薬剤師研修センター研修単位について

日本薬剤師研修センター集合研修単位は、11月15日(土)~16日(日)の各日3単位となります。
学術集会期間に最大6単位が認められます。
薬剤師研修センターの単位認定はPECSでカードリーダーにより行います。2日間の単位を取得するためには両日とも、以下の示す時間内に、1階ホワイエ(第1会場前)に設置されたカードリーダーで入場・退場受付を行ってください。
入場受付 11月15日(土)9:30から10:00まで
11月16日(日)9:30から10:00まで
退場受付 11月15日(土)18:45から19:45まで
11月16日(日)17:00から18:00まで

※薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコードの発行については、日本薬剤師研修センターのHP(https://www.jpec.or.jp/)をご確認ください。

※薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコードを必ず持参してください。

小児薬物療法認定薬剤師更新のための必須研修の単位取得方法について

本学術集会は、認定更新のための必須研修に認定されており、認定期間中に1回以上の参加が必要です。受講単位請求や取得単位の管理等は「薬剤師研修・認定電子システム」(PECS)で行います。
この単位については、日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師制度の単位として併用はできませんので、ご了承ください。

参加方法

参加登録はオンライン登録のみとなります。
大会HPの参加登録ページより参加登録を行ってください。
会場に来る前に参加登録を完了した方 会場にて参加登録を完了した方
ネームカード 参加登録システムよりネームカードをダウンロードいただき、必ずご自身で印刷して会場にお持ちいただき着用してください。
ネームカードホルダーは当日会場でお渡しします。

※抄録集やお弁当の引換券の切り取り線に事前に切り込みを入れておくことをお勧めいたします。

参加登録システムよりネームカードを表示いただき、当日参加受付デスクにお越しください。デスクにて内容を確認後、ネームカードを発行いたします。
領収書 参加登録後入金が確認されたら、参加者登録システム上からダウンロードいただけます。
単位取得
(PECS)
小児科専門医制度の参加の単位は、参加登録完了後に発行されるネームカードの参加証明書に付帯しており、単位付与の記載があります。
薬剤師研修センターの単位認定はPECSでカードリーダーにより行います。2日間の単位を取得するためには両日とも、以下の示す時間内に、1F第1会場(会場左右2か所)に設置されたカードリーダーで入場・退場受付を行ってください。

【入場受付】11月15日(土) 10:00まで/11月16日(日)10:00まで
【退場受付】11月15日(土) 18:20から/11月16日(日)16:40から

※薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコード発行については、日本薬剤師研修センターのHP(https://www.jpec.or.jp/)をご確認ください。

※薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQRコードを必ず持参してください。

抄録集

抄録集配布デスクにて有効の抄録集引換券を提出し、抄録集をお受け取りください。
お受け取りは下記受付時間内となります。受付開始直後は混雑が予想されますので、HPに掲載のPDFもご活用いただき、冊子版につきましては時間をおいてお受け取りください。

※PDFはあらかじめダウンロードしておくことをお勧めいたします。

※抄録集引換券はネームカードに付随しています(非会員の抄録未購入者は除く)。事前参加登録者はご自身で印刷をして忘れずにお持ちください。

※引換券はあらかじめ切り離して配布デスクにお持ちください。

当日受付時間

11月15日(土) 9:30~17:00
11月16日(日) 9:30~15:30

クローク

1階のクロークをご利用ください。
貴重品、パソコン等はお預かりできませんので、ご自身で管理くださいますようお願いします。

※時間内に必ずお引き取りください。
プログラム終了時刻間際は混雑が予想されますので、余裕をもってお引き取りください。
駅構内のコインロッカー等もあわせてご利用をお願いいたします。

【お預かり時間】
11月15日(土) 9:00~19:00
11月16日(日) 9:00~17:30

お弁当の受け取り(事前登録者)

ランチョンセミナーに参加される方は各会場前にて有効のお弁当引換券と交換配布いたします。

※当日の整理券配布はございません。事前登録をされていない方は、ご自身でご用意ください。

※ランチョンセミナーご参加につきましては、事前申込が定員に達した場合でも、当日お席に余裕があればお入りいただけます。当日会場前までお越しください。

単位申請について

各日プログラム終了時には、日本薬剤師研修センターへの申請の手続きにお時間を要することが予想されます。混雑を避けるため、会場前方から順にご案内いたします。
お急ぎの参加者の方は会場前方にてお待ちくださいますようお願いいたします。
事務局:大阪医科薬科大学小児科 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号
事務局長:新田 雅彦(大阪医科薬科大学 小児科)
プログラム委員長:川村 尚久(大阪ろうさい病院 感染症科)
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jsdpt52@cs-oto.com