プログラム

会長講演

11月8日(土)11:15-11:55 第1会場(西館1Fテルサホール)

座長: 近藤 英司 先生(北海道大学病院 スポーツ医学診療センター)
東藤 正浩 先生(北海道大学大学院工学研究院 機械・宇宙航空工学部)
演者:
松田 秀一 先生(京都大学 大学院医学研究科 整形外科学)
安達 泰治 先生(京都大学 医生物学研究所 バイオメカニクス分野)

招待講演

11月7日(金)13:00~14:00 第1会場(西館1Fテルサホール)

「AI in Motion: Advancing Neuromusculoskeletal Imaging and Analysis from Static to Dynamic」

座長: 安達 泰治 先生(京都大学 医生物学研究所 バイオメカニクス分野)
演者:
Tung-Wu Lu 先生(Department of Biomedical Engineering, National Taiwan University)

特別講演

11月8日(土)9:30~10:00 第2会場(東館3F 大会議室)

「力学応答に基づく骨基質配向性構築とその健全化に向けた椎体間デバイスの臨床応用」

座長: 松田 秀一 先生(京都大学 大学院医学研究科 整形外科学)
演者:
中野 貴由 先生(大阪大学大学院工学研究科 生体材料学領域)

シンポジウム1

11月7日(金) 9:00~10:30 第1会場(西館1Fテルサホール)

「膝関節のバイオメカニクス研究:臨床成績改善をもたらしたもの」

座長: 中田 研 先生(大阪大学大学院医学系研究科 スポーツ医学教室)
藤江 裕道 先生(東京都立大学システムデザイン学部 機械システム工学科)

「膝関節のバイオメカニクス研究」

演者:
石橋 恭之 先生(弘前大学大学院医学研究科 整形外科学講座)

「ACL再建」

演者:
星野 祐一 先生(神戸大学医学部整形外科)

「半月板縫合のバイオメカニクス」

演者:
大堀 智毅 先生(大阪大学 大学院医学系研究科)

「膝周囲骨切り術の応力解析」

演者:
近藤 英司 先生(北海道大学病院 スポーツ医学診療センター)

「TKA(仮)」

演者:
栗山 新一 先生(京都大学 大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座 整形外科)

シンポジウム2

11月7日(金)14:10~15:30 第1会場(西館1Fテルサホール)

「動作解析:cutting edge technology」

座長: 古賀 英之 先生(東京科学大学大学院運動器外科学講座)
日垣 秀彦 先生(九州産業大学 生命科学部)

「ポイントクラスター法(膝スポーツ外傷)」

演者:
名倉 武雄 先生(慶應義塾大学 寄付講座 運動器生体工学)

「THA, TKAゴルフ動作解析」

演者:
濵井 敏 先生(九州大学大学院 人工関節生体材料学講座)

「マーカレスモーションキャプチャ(投球解析)を用いた投球障害危険因子の推定」

演者:
坂田 淳 先生(トヨタ記念病院 トヨタアスリートサポートセンター)

「AI体操採点システムとFMMCの活用事例について」

演者:
藤原 英則 先生(富士通株式会社 グローバルソリューションBG Human Digital Twin事業部)

一般公募(動作解析)

シンポジウム3

11月7日(金) 9:00~10:20 第2会場(東館3F 大会議室)

「In Silico Biomechanicsの最前線」

座長: 野村 泰伸 先生(京都大学大学院情報学研究科 システム情報論講座)
金 英寛 先生(京都大学 医生物学研究所 バイオメカニクス分野)

「In Siilco Biomechanics:物理モデルと機械学習の融合アプローチ」

基調講演:
野村 泰伸 先生(京都大学大学院情報学研究科 システム情報論講座)

「ヒト脳循環デジタルツイン」

演者:
伊井 仁志 先生(東京科学大学工学院機械系)

「骨の統計形状モデルを活用した変形性股関節症下肢骨の筋骨格モデル・有限要素法統合解析」

演者:
田原 大輔 先生(龍谷大学 先端理工学部機械工学・ロボティクス課程)

「骨代謝数理モデルによる骨疾患治療戦略のin silico探究」

演者:
金 英寛 先生(京都大学 医生物学研究所 バイオメカニクス分野)

「AI骨粗鬆症診断補助システム」

演者:
茂呂 徹 先生(東京大学大学院医学系研究科 関節機能再建学講座)

シンポジウム4

11月7日(金) 14:10~15:30 第2会場(東館3F 大会議室)

「CTベース有限要素解析の最前線 -臨床応用を目指して」

座長: 稲葉 裕 先生(横浜市立大学整形外科)
東藤 貢 先生(九州大学 応用力学研究所 新エネルギー力学部門)

「患者特異的CT有限要素解析に基づく脛骨骨幹部骨折創外固定術の後療法の最適化」

演者:
松浦 佑介 先生(千葉大学医学部附属病院 整形外科)

「膝関節の動態解析(仮)」

演者:
栗山 新一 先生(京都大学 大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座 整形外科)

「人工股関節のステムデザイン」

演者:
金泉 新 先生(市立千歳市民病院整形外科)

「骨盤骨折に対する創外固定器法と経皮的スクリュー固定法の有限要素解析」

演者:
仲宗根 哲 先生(琉球大学医学部整形外科学講座)

「脊椎後方固定術後のPJK予防の工夫 ー有限要素法を用いた肋骨フックの有用性の検証ー」

演者:
橘 安津子 先生(慶友整形外科病院 慶友脊椎センター)

シンポジウム5

11月8日(土)9:30~11:00 第1会場(西館1Fテルサホール)

「筋骨格シミュレーションの最前線」

座長: 杉田 直彦 先生(東京大学大学院工学系研究科)
栗山 新一 先生(京都大学 大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座 整形外科)

「筋骨格モデルの現状と問題点」

基調講演:
杉田 直彦 先生(東京大学大学院工学系研究科)

「患者個別バイオメカニクスシミュレーション」

演者:
大竹 義人 先生(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)

「膝関節の接触挙動を考慮した筋骨格モデル」

演者:
SENTONG WANG 先生(弘前大学理工学部 機械科学科)

「3次元四肢体幹筋骨格モデルを用いた脊柱骨盤動態解析」

演者:
本郷 道生 先生(秋田大学大学院保健学専攻理学療法学講座)

一般公募(筋骨格)

シンポジウム6

11月8日(土) 13:20~14:50 第1会場(西館1Fテルサホール)

「骨折治療バイオメカニクス研究」

座長: 坂本 信 先生(新潟大学医学部保健学科)

「足関節骨折のバイオメカニクス」

演者:
寺本 篤史 先生(札幌医科大学医学部整形外科学講座)

「骨折と計算生体力学」

演者:
坂本 二郎 先生(金沢大学 新学術創成研究機構)

「事故・転倒による大腿骨骨折バイオメカニクス」

演者:
髙橋 克典 先生(社会福祉法人 北海道社会事業協会 帯広病院)

「脊椎椎体骨折のバイオメカニクス」

演者:
東藤 貢 先生(九州大学 応用力学研究所 新エネルギー力学部門)

「プレート固定による骨折治療のバイオメカニクス-有限要素解析による最適な固定法を求めて-」

演者:
松浦 佑介 先生(千葉大学医学部附属病院 整形外科)

一般公募(骨折)

シンポジウム7

11月8日(土) 10:05~11:05 第2会場(東館3F 大会議室)

「脊椎外科医によるバイオメカニクス研究の実際」

座長: 大槻 文悟 先生(京都大学 大学院医学研究科 整形外科学)
中西 義孝 先生(熊本大学 大学院先端科学研究部 産業基盤部門)

「外来診療における脊椎疾患のモーションキャプチャーによる動的評価の試み」

演者:
加藤 壯 先生(東京大学医学部 整形外科・脊椎外科)

「企業連携による有限要素解析を用いた脊椎手術の基礎研究」

演者:
大江 慎 先生(浜松医科大学医学部 整形外科長寿運動器疾患教育研究講座)

「脊椎脊髄シミュレーション解析」

演者:
西田 周泰 先生(山口大学医学部附属病院 整形外科)

「脊椎インプラントと有限要素解析 -DEPS法に最適な挿入軌道-」

演者:
竹内 拓海 先生(杏林大学医学部整形外科学教室)

シンポジウム8

11月8日(土)13:20~14:45 第2会場(東館3F 大会議室)

「運動器の細胞・組織メカノバイオロジー」

座長: 牛田 多加志 先生(東京大学 大学院工学系研究科)
安達 泰治 先生(京都大学 医生物学研究所 バイオメカニクス分野)

「静水圧と軟骨メカノバイオロジー」

演者:
牛田 多加志 先生(東京大学 大学院工学系研究科)

「周囲堅さが骨形成に及ぼす影響:メカノトランスダクションとは異なる階層での検討」

演者:
松本 卓也 先生(岡山大学学術研究院医歯薬学域)

「骨マトリクス形成における骨細胞メカノバイオロジー」

演者:
松垣 あいら 先生(大阪大学大学院工学研究科)

「骨・軟骨オルガノイド」

演者:
Jeonghyun Kim 先生(九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 生体工学講座 生体熱工学研究室)

「椎間板オルガノイドの創生に向けて」

演者:
三浦 重徳 先生(広島大学大学院医系科学研究科 生体分子機能学)
事務局: 京都大学 大学院医学研究科 整形外科学
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
    運営事務局: 株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail: jscb2025@cs-oto.com