座長・演者へのご案内

演者の先生方へ

会期当日のご登壇形式は現地でお願いします。
会期前に個別にご案内をいたします。
会長講演、特別講演、招聘講演、教育講演、日韓交換講演、シンポジウム、近畿若手企画プログラム、キャリア支援委員会企画、ハンズオンセミナー、第31回小児アレルギーエデュケータースキルアップセミナー、優秀演題セッション、一般演題(口演・ポスター)、JSPACI/APAPARI Joint Symposium、I-PAS 優秀演題、I-PAS、留学のすすめ、教育セミナー、イブニングシンポジウム、こどもアレルギー教室(市民公開講座)、デジタルポスター
1)発表はPCプレゼンテーションです。
2)発表時間や討論時間は、事前に事務局よりご連絡いたします。当日の進行については、座長の指示に従ってください。
3)PC受付
日 時:10月4日(土)8:00~18:00 /10月5日(日)8:00~16:00
場 所:大阪国際会議場 5F ホワイエ
※発表時間の30分前までにPC受付にデータの試写・登録をお済ませください。
優秀演題セッション、一般演題(口演)、International Pediatric Allergy Symposia(I-PAS)
1)優秀演題セッション、一般演題およびI-PASの発表はPCプレゼンテーションです。
2)発表時間
◆優秀演題セッション:10分(発表)7分、質疑3分)
◆一般演題(口演):10分(発表)7分、質疑3分)
◆I-PAS:10分(発表)7分、質疑3分)
◆デジタルポスター(発表3分、質疑2分)

※当日会場にて、 事前にお送りいただいたデータをモニターを使用してご発表いただきます。

※会期中は閲覧PCでも御覧いただけるよういたします。

【発表形式】

現地にてモニターにお立ちいただき、口頭発表のように、スライドを1枚ずつ送りながらご表いただく形式です。(モニターは横型です)
発表は3分、質疑応答は2分 1人合計5分です.

【閲覧用データ】

閲覧用データは、参加者の皆様が参加登録システムのマイページより、会期前日および会期中に会場に設置いたします閲覧用PCや個人でお持ちのPC・タブレット等で閲覧いただく用のデータ(パワーポイント)です。(会期前日から会期中の【10/3(金)~10/5(日)】の期間)参加登録システムのマイページより、閲覧をいただけるようにいたします。

【発表用データ】

  • スライドは横画面(16:9)にて、15枚以内で作成してください。
  • スライド内に動画や音声は入れないように作成してください。
  • 閲覧用データファイル名は「演題番号_発表者氏名」としてください.(例:「P1-1_山田太郎」)
  • 発表用データは、当日PC受付にてご提出いただくデータになります。閲覧用データと同じものでも、閲覧用データから一部抜粋するなど変更の加わったものでも差し支えございません。
    発表用データも、スライドは横画面(16:9)にて、15枚以内で作成してください。
【口演発表について】

1)メディアをご持参される方

  • ご発表はPC発表(PowerPoint / Keynote)のみとなります。タブレット端末及びスマートフォンでの発表はできません。プロジェクターは一面投影です。
  • 会場にご用意するPCはWindows11です。Windows版Power Point 2021に対応いたします。
  • スライドサイズはワイド画面(16:9)を推奨いたします。(標準4:3でも投影は可能ですが、画角が小さくなります。)
  • 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBメモリーをご持参ください。
  • フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐためにOS標準フォントを推奨いたします。
  • 発表演題のファイル名は「演題番号 演者名。pptx」としてください。
  • 発表データは学会終了後、運営事務局で責任を持って消去いたします。

2)指定演題でPC本体をお持ち込みになる方

  • Macでデータ作成した場合や動画・音声データを含む場合は、ご自身のPCをお持込みください。
  • 会場にご用意するプロジェクター接続のコネクタ形状はHDMI端子です。HDMI端子以外の出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
  • 動画については、Windows Media Playerで再生可能な形式(。wmv、。mp4推奨)にしてください。
    それ以外の形式の場合には、会場のPCでは再生できませんので、必ずご自身のPCをご持参ください。
    本体の液晶画面に動画が表示されても、PCの外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。実際にお持ちいただくPCの外部出力をモニターまたはプロジェクターに接続してご確認ください。
  • バッテリー切れになることがございますので、電源アダプターを必ずご用意ください。
  • 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
  • スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。

3)ご発表時のお願い

  • 次演者はセッション開始の15分前までに各会場内の次演者席にご着席ください。
  • 発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。円滑な進行のため、時間厳守でお願いします。
  • 演台上には、モニター、キーボード、マウスをご用意いたします。
    ご登壇いただくと最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自で行ってください。

利益相反(COI)の開示

医学研究に関する発表・講演を行う場合、筆頭発表者は、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、今回の演題に際して、医学研究に関連する企業や営利を目的とした団体との経済的な関係について過去3年間における利益相反状態の有無を、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に様式1-A~Dにより開示していただくこととなります。

※詳細は、大会ホームページの「COIの開示について」をご参照ください。このページから、利益相反(COI)の開示PPT(サンプル)をダウンロードし使用してください。

〈スライド開示例〉(様式1-A~B)

座長の先生方へ

1)担当セッションの開始は15分前までに、会場内の前方右手にある次座長席にお越しください。
2)時間厳守でお願いいたします。

優秀演題賞の発表及び表彰について

公募演題から優秀演題を選出し、優秀演題セッションを行います。
優秀演題賞の発表及び表彰は懇親会で行います。

お問い合わせ先

株式会社 オフィス・テイクワン内
第62回日本小児アレルギー学会学術大会 運営事務局
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B
TEL:052-508-8510(平日9:30~18:00) FAX:052-508-8540
E-mail:62jspaci@cs-oto.com
事務局:大阪はびきの医療センター 小児科 〒583-8588 大阪府羽曳野市はびきの3-7-1 事務局長:髙岡 有理
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室
TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:62jspaci@cs-oto.com