座長・演者へのご案内

座長の先生方へ

ご担当セッションの開始15分前までに、ご担当セッション会場内の次座長席(会場内右側前方)へお越しください。

指定演題、優秀演題奨励賞候補、一般演題口演の演者の先生方へ

発表時間について

指定演題 事前にご案内しました時間をご参照ください。
優秀演題奨励賞候補 発表6分、討論4分の計10分
一般口演 発表5分、討論3分の計8分

※ご発表の10分前までに発表会場内の次演者席(会場内左側前方)へお越しください。

※進行は座長の指示に従ってください。

※演台上に計時装置が設置してあります。発表終了1分前に黄色、終了時に赤色の警告ランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。

PC受付

時間 5月22日(木)9:30~18:00
5月23日(金)8:00~17:30
5月24日(土)8:30~13:00
場所 ウインクあいち 5F 主催者控室1・2

※ご発表30分前までにデータ登録ならびに外部出力の確認をお済ませください。PCをご持参される方も必ずお立ち寄りください。

※上記時間外にご発表される方も、受付時間内にお越しください。

発表データ

  • 発表データのファイル名は「演題番号_演者名」としてください。
  • スライドサイズはワイド画面(16:9)を推奨いたします。
  • 演台上には、モニター、キーボード、マウスをご用意いたします。
    ご登壇いただくと最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自で行ってください。
  • 発表データに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず元データも保存し、事前に他のパソコンでの動作確認を行ってください。万が一、リンク先が開かない、動画が動かないなどの不具合が発生した場合は、自己責任のもと割愛いただき進行してください。

〈メディアをお持ち込みの場合〉

当日の会場では下記使用のPCを準備しております。
  • オペレーションシステム:Windows 10
  • アプリケーションソフト:Microsoft Power Point 2021
  • 発表者ツールはご利用いただけません。
  • フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐために標準フォントを推奨いたします。
  • 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行ってください。
  • 発表データは終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

〈PCをお持ちいただく場合〉

  • Apple製品でデータ作成した場合や動画等を含む場合は、ご自身のPCをご持参ください。PCをお持ち込みになる場合でも必ずPC受付にて試写を行ってください。
  • 映像接続ケーブルは、HDMIを準備いたします。上記以外の出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
  • バッテリー切れになることがございますので、電源アダプターは必ずご準備ください。
  • 動画ファイルの拡張子は、「.mp4」「.wmv」に対応いたします。
    動画ファイルを本体の液晶画面に動画が表示されても、PCの外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。実際にお持ちいただくPCの外部出力をモニターまたはプロジェクターに接続してご確認ください。
  • 無線LAN機能、スクリーンセーバー、省電力設定、ウイルスソフトなどのタスクスケジュール、ログオフ設定など、発表の妨げになる設定はご自身であらかじめ解除をお願いいたします。PC受付での設定はいたしかねますのでご了承ください。また、これらの機能により、発表に支障をきたした場合、事務局では責任を負いかねますのでご了承ください。

利益相反の開示について

学術集会での発表にあたり、筆頭演者は、日本小児腎臓病学会が定める基準に則り、COIの開示を行う必要があります。開示基準・開示方法等については、「利益相反の開示について」のページをご確認ください。
事務局:藤田医科大学 医学部 小児科学 〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
事務局長:熊谷 直憲(藤田医科大学 医学部 小児科学)
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル4階B号室

TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jspn60@cs-oto.com