プログラム

日程表

プログラム

特別講演1

座長: 尾原 裕康(順天堂大学 医学部 脳神経外科)

「脊椎内視鏡手術 -過去・現在・未来」

演者:
西村 泰彦(和歌山向陽病院 脳神経外科 脊椎脊髄外科センター)

特別講演2

座長: 原 政人(愛知医科大学 脳神経外科学講座)

「脊髄髄内腫瘍の手術:困難への挑戦と解決策」

演者:
髙見 俊宏(大阪医科薬科大学 脳神経外科学)

特別講演3

座長: 齋藤 貴徳(関西医科大学整形外科学教室)

「成人脊柱変形治療の10年を振り返って-合併症の予防対策と未来-」

演者:
松山 幸弘(浜松医科大学 整形外科)

Debate 1

頚椎拡大椎弓形成術-椎間孔拡大は必要?不必要?-

座長: 乾 敏彦(富永病院 脳神経外科 脊椎・脊髄治療センター)
山崎 昭義(新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター)

「椎弓形成併用の椎間孔拡大術の有用性 治療的から予防的まで」

演者:
勝見 敬一(新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター)

「頚椎後方除圧術 -予防的椎間孔拡大を行わない施設の手術成績」

演者:
高橋 敏行(藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター)

Debate 2

脊柱管内狭窄に椎間孔内外病変を伴った腰部脊柱管狭窄症に対する治療法 減圧 vs 固定

座長: 山崎 隆志(藤枝駅前クリニック 整形外科)
久保田 基夫(亀田総合病院 脊椎脊髄外科)

「脊柱管内狭窄に椎間孔内外病変を伴った腰部脊柱管狭窄に対する対側進入椎間孔部除圧術の有用性と問題点」

演者:
乾 敏彦(富永病院 脳神経外科 脊椎・脊髄治療センター)

「脊柱管内狭窄に椎間孔内外病変を伴った腰部脊柱管狭窄症に対し、なぜ固定術を選択するのか?-仰臥位姿勢のMRIのみでは、立位で発症する痛みの説明を十分にできない病気だから、機能的診断が要るから-」

演者:
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)

Debate 3

LLIFの工夫、直接除圧 vs 間接除圧

座長: 野澤 聡(岐阜大学 整形外科)
西村 由介(名古屋大学医学系研究科 脳神経外科)

「腰部脊柱管狭窄症における直接除圧の選択:いつ、なぜ選ぶのか」

演者:
上田 茂雄(交野病院 信愛会脊椎脊髄センター)

「基本的に間接除圧」

演者:
中島 宏彰(名古屋大学 医学部 整形外科/リウマチ学)

シンポジウム1

脊椎後縦靱帯骨化症の手術

座長: 今釜 史郎(名古屋大学 医学部 整形外科学/リウマチ学)
菅原 卓(秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科)

「胸椎後縦靱帯骨化症に対する後方手術~当科の2つの術式選択~」

演者:
今釜 史郎(名古屋大学 医学部 整形外科学/リウマチ学)

「頚胸椎OPLLに対する骨化巣摘出術のコツと注意点」

演者:
高橋 敏行(藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター)

「前方アプローチによる胸椎後縦靭帯骨化症手術」

演者:
会田 育男(筑波メディカルセンター病院)

「前方アプローチが必要な頚椎後縦靱帯骨化症に対するCombined approachの選択」

演者:
梅林 大督(京都府立医科大学)

「K-line(-)型後縦靱帯骨化症に対する後方除圧固定術の成績向上への試み」

演者:
勝見 敬一(新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター)

シンポジウム2

成人脊柱変形に対する治療戦略-術後経過良好例と不良例の違いは?

座長: 中尾 祐介(三楽病院 整形外科・三楽脊椎脊髄センター)
深谷 賢司(綾部ルネス病院 脳・脊髄外科)

「長期経過例からみた成人脊柱変形に対する治療戦略」

演者:
大和 雄(浜松医科大学 整形外科学講座)

「成人脊柱変形に対する治療戦略-胸椎からのcMIS前後方矯正固定術によるロッド折損ゼロ達成と残る課題-」

演者:
森脇 崇(大阪暁明館病院 脳神経外科 脊椎脊髄センター)

「新たな血管評価方法に基づくOLIF51の手術適応基準-CIV vascular window および楕円形率の重要性-」

演者:
石原 昌幸(関西医科大学 整形外科)

「変性の少ない胸椎後弯は腰椎矯正にてアライメントが改善する」

演者:
荻野 将成 (関西医科大学 整形外科)

シンポジウム3

頚椎神経根症に対する手術戦略-低侵襲化と病態を考慮して-

座長: 尾原 裕康(順天堂大学 医学部 脳神経外科)
勝見 敬一(新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター)

「頚椎神経根症に対する前方法の最適化:固定術・人工椎間板・椎間孔拡大術および併用術の使い分け」

演者:
山本 優(愛知医科大学 脳神経外科)

「頚椎神経根症に対する後方からの顕微鏡下椎間孔拡大術、ヘルニア摘出術」

演者:
田中 信弘(広島県立病院機構県立二葉の里病院 整形外科)

「頚椎神経根症に対する手術選択」

演者:
川那辺 吉文(静岡県立総合病院 脳神経外科)

「上関節突起の形態に注目した頚椎神経根症に対する術式選択 -低侵襲化を目指して-」

演者:
千葉 泰弘(北海道脳神経外科記念病院 脳神経外科)

「頸椎神経根症に対する全内視鏡下椎間孔拡大術を用いた低侵襲化」

演者:
伊藤 研悠(あいちせぼね病院)

シンポジウム4

脊椎・脊髄腫瘍(硬膜内髄外・硬膜外腫瘍)の最適な手術法・治療法

座長: 髙見 俊宏(大阪医科薬科大学 脳神経外科学)
松山 幸弘(浜松医科大学 整形外科学講座)

「頭蓋頚椎移行部に発生する硬膜内外腫瘍に対する外科治療戦略と集学的治療」

演者:
西村 由介(名古屋大学医学系研究科 脳神経外科)

「脊髄髄外腫瘍の治療戦略」

演者:
小澤 浩司(独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院)

「転移性硬膜外脊髄圧迫に対するseparation surgeryの適応と実際」

演者:
灰本 章一(愛知県がんセンター 脳神経外科)

「胸髄腹側髄膜腫に対する後外側アプローチの適応と利点」

演者:
内藤 堅太郎(大阪公立大学 脳神経外科)

「胸椎転移性脊髄硬膜外圧迫に対する神経根切断を用いた手術の有用性」

演者:
平澤 元浩(東京品川病院 脊髄脊椎外科)

「頚椎ダンベル神経鞘腫摘出術の合併症予防」

演者:
菅原 卓(秋田県立循環器脳脊髄センター 脊髄脊椎外科)

シンポジウム5

脊椎・脊髄手術において今後も発展していく新技術

座長: 下川 宣幸(ツカザキ病院 脳神経外科)
宮本 裕史(神戸労災病院 整形外科)

「術中CTナビゲーションの仮想現実と術野の不一致とその対策」

演者:
大場 悠己(信州大学医学部附属病院整形外科)

「Hybrid operation roomを駆使したminimally invasive spine surgery の有用性」

演者:
新 靖史(大阪けいさつ病院 脳神経外科)

「頚椎人工椎間板置換/前方固定ハイブリッド手術:導入初期例の短期成績」

演者:
坂井 顕一郎(済生会川口総合病院 整形外科)

「脊髄性痙縮に対するITBポンプ植え込み術の工夫」

演者:
岩瀬 正顕(関西医科大学総合医療センター 脳神経外科)

「頚椎後方固定術におけるロボット支援手術の有用性」

演者:
野中 康臣(医誠会国際総合病院 脊椎脊髄外科 脳神経外科)

「外視鏡によるMicro-Macro border less surgeryの脊椎脊髄手術の経験」

演者:
内門 久明(医療法人ニューロスパイン うちかど脳神経外科クリニック)

シンポジウム6

脊椎手術合併症に対する工夫、トラブルシューティング

座長: 山崎 昭義(新潟中央病院 脊椎・脊髄外科)
高橋 敏行(藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター)

「プレートを用いた頸椎前方手術施行後の嚥下・咽頭・食道関連合併症に対するサルベージ-嚥下障害を呈して来院となった4例に対する再手術の報告-」

演者:
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)
演者:
久保田 基夫(亀田総合病院 脊椎脊髄外科)

「過去13年間における当院の脊椎手術中断症例および術中出血に関する検討」

演者:
新井 嘉容(埼玉県済生会川口総合病院 整形外科)

「UBEに特有な硬膜損傷リスクとその低減に向けた工夫」

演者:
関屋 辰洋(春陽会中央病院 整形外科)

「脊髄硬膜閉鎖時の工夫と術後髄液漏 -PGAシート重積法-」

演者:
竹島 靖浩(奈良県立医科大学 脳神経外科)

「化膿性脊椎炎に対する後方固定術後インストルメント感染への持続局所灌流療法(iSAP)」

演者:
大西 諭一郎(河内総合病院 脳神経外科)

熊野佐野国際討論2025

腰椎固定術の手術戦略―L5S1固定に注目して日本-フランス外科医討論

座長: 中尾 祐介(東京都教職員互助会 三楽病院脊椎脊髄センター)
熊野 洋(東京山手メディカルセンター)
演者:
Dominique Vardon(Clinique Médipôle Garonne, Toulouse, France)
演者:
石原 昌幸(関西医科大学整形外科学教室)
演者:
竹本 充(京都市立病院整形外科)

共催:マーベリックメディカル株式会社

Spine Leader's Lecture1

座長: 宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)

「現代の脊椎転移診療における脊椎脊髄外科医の役割」

演者:
灰本 章一(愛知県がんセンター 脳神経外科)

共催:株式会社SMI

Spine Leader's Lecture2

座長: 内藤 堅太郎(大阪公立医科大学附属病院 脳神経外科)

「頚椎神経根症を伴う多椎間病変への手術戦略:直接除圧を重視して」

演者:
山本 優(愛知医科大学病院 脳神経外科)

共催:株式会社SMI

Spine Leader's Lecture3

座長: 工藤 理史(昭和医科大学医学部 整形外科学講座)

「明日から役立つ脊椎手術の小技集」

演者:
中尾 祐介(三楽病院 整形外科 脊椎脊髄センター)

共催:ATEC Japan株式会社

Spine Leader's Lecture4

座長: 福島 成欣(虎の門病院)

「この頚椎変性疾患、あなたならどんな手術をしますか」

演者:
青山 正寛(津島市民病院)

共催:京セラ株式会社

Spine Leader's Lecture5

座長: 尾原 裕康(順天堂大学 医学部 脳神経外科)

「単独チタン製ケージによる頸椎前方除圧固定術:22年の使用経験と変遷」

演者:
内門 久明(医療法人ニューロスパイン うちかど脳神経外科クリニック)

共催:株式会社アムテック

Spine Leader's Lecture6

座長: 高山 柄哲(京都桂病院 脊椎脊髄外科)

「脊椎脊髄診療のための患者独自の解釈モデルと認知バイアスによる不協和の理解~脊椎脊髄手術の奏効率を上げるために~」

演者:
梅林 大督(京都府立医科大学)

共催:株式会社SMI

Spine Leader's Lecture7

座長: 明田 浩司(三重大学 整形外科)

「脊椎脊髄外科医を長く続けるには何が必要か」

演者:
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)

共催:ナカシマヘルスフォース株式会社

Spine Leader's Lecture8

座長: 髙橋 敏行(藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター)

「脊髄髄内腫瘍に対する集学的治療:痛みに対する薬物療法から術後補助療法 まで」

演者:
西村 由介(名古屋大学大学院医学系研究科 脳神経外科)

共催:日本臓器製薬株式会社

ランチョンセミナー1

Spinal Surgery Innovation::医療機器と共に進化する未来の脊髄外科

座長: 中島 宏彰(名古屋大学 整形外科)

「脊髄腫瘍手術や硬膜損傷における吸収性人工硬膜DuraGenの臨床的有用性」

演者:
藤原 靖(広島市立北部医療センター安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター)

「UBEにおける視野確保と止血 トラブルシューティング」

演者:
佐々木 寛二(聖隷浜松 整形外科)

共催:Integra Japan株式会社

ランチョンセミナー2

骨切り術を併用した脊柱変形治療

座長: 中尾 祐介(東京都教職員互助会 三楽病院脊椎脊髄センター)

「Grade3-5の脊椎骨切り術を必要とした成人脊柱変形」

演者:
阿部 栄二(秋田厚生医療センター)

「骨切り術を併用した脊柱変形治療ーPLIFとその応用ー」

演者:
小林 孝(秋田厚生医療センター)

共催:ネクスメッドインターナショナル株式会社

ランチョンセミナー3

座長: 伊藤 康信(医療法人財団健貢会総合東京病院 / 脊椎脊髄センター)

「OLIF25・OLIF51による脊柱アライメント再建と脊椎ロボティクス活用の実際」

演者:
檜山 明彦(東海大学医学部外科学系整形外科学)

共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社

ランチョンセミナー4

骨粗鬆症性椎体骨折に対する「経皮的後弯形成矯正術(Balloon Kyphoplasty) 適正使用指針」に則った治療

座長: 戸川 大輔(近畿大学奈良病院 整形外科)

「三次救急病院における骨粗鬆症性椎体骨折の治療BKPに懐疑的だった筆者が導入から4年で年間120例になるまで」

演者:
神保 幸太郎(聖マリア病院 整形外科)

「圧迫骨折、まだ帰していますか?骨粗鬆症性椎体骨折に対するBKP早期介入の効果とその気づき」

演者:
湯浅 将人(練馬総合病院)

共催:株式会社日本エム・ディ・エム

ランチョンセミナー5

座長: 原 政人(愛知医科大学 脳神経外科)

「メタルプレートを使用した頚椎椎弓形成術」

演者:
稲垣 浩(聖麗メモリアル病院 脳神経外科)

共催:日本ストライカー株式会社

ランチョンセミナー6

座長: 安田 宗義(一宮西病院 脳神経外科)

「悩ましい骨粗鬆症性椎体骨折の治療戦略 ―症例から学ぶ実践的アプローチ―」

演者:
山本 優(愛知医科大学病院 脳神経外科)

共催:帝人ヘルスケア株式会社

ランチョンセミナー7

座長: 西村 由介(名古屋大学 脳神経外科)

「Pedicle ScrewをPower Drillで撃つということパワーツールに宿る軍事技術と医師の矜持(きょうじ)― MIST技術を支える“こだわり”の力―」

演者:
横須賀 公章(久留米大学医学部整形外科学教室)

共催:ビー・ブラウンエースクラップ株式会社

ランチョンセミナー8

座長: 宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)

「低侵襲脊椎手術が地域医療を救う LIF10年を振り返り新たなConduit Lateral導入へ」

演者:
寺山 星(春陽会中央病院 整形外科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 メディカル カンパニー

アフタヌーンセミナー1

座長: 尾原 裕康(順天堂大学 脊椎脊髄センター)

「脊椎内視鏡の未来困難を超えた先にみえる景色」

演者:
梅林 猛(東京脊椎クリニック)

共催:スミス・アンド・ネフュー株式会社

アフタヌーンセミナー2

座長: 新井 嘉容(済生会川口総合病院 整形外科)

「成人脊柱変形矯正手術におけるマルチロッドコンストラクトの工夫 ~ユニークなダブルヘッド型椎弓根スクリューの応用~」

演者:
船山 徹(筑波大学医学医療系整形外科)

共催:ニューベイシブジャパン株式会社/グローバスメディカル株式会社

アフタヌーンセミナー3

「腰部脊柱管狭窄症に対する後方除圧術において椎弓の環状構造を認識しています」

演者:
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)

「明日から実践できる脊椎制動術 - 腰部脊柱管狭窄症の新たな治療選択 -」

演者:
水野 正喜(三重大学医学部 脊髄末梢神経低侵襲外科/鈴鹿回生病院 脳神経外科 脊椎・脊髄センター)

共催:株式会社アムテック

イブニングセミナー1

座長: 和田 圭司(東名厚木病院)

「頚椎外傷に対する治療戦略のupdate -O-arm 4.3の導入に際して-」

演者:
瀧川 朋亨(神戸日赤病院 整形外科)

共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社

イブニングセミナー2

座長: 河村 直洋(日本赤十字社医療センター脊椎整形外科)

「腰椎変性疾患に対するU-rodとsublaminar taping による脊椎制動・固定術の可能性 -椎弓根スクリューを用いないPLIFを中心に-」

演者:
久野木 順一(日本赤十字社医療センター脊椎整形外科)

共催:マーヘ・メディカル・ジャパン株式会社

モーニングセミナー1

座長: 下川 宣幸(社会医療法人三栄会 ツカザキ病院 脳神経外科)

「腰椎椎間板ヘルニアに対するコンドリアーゼ-適応症例とその長期成績-」

演者:
松山 幸弘(浜松医科大学 整形外科 )

共催:科研製薬株式会社

モーニングセミナー2

脊髄損傷に対する臨床応用へ向けた再生医療

座長: 齋藤 貴徳(関西医科大学整形外科学教室)

「脊髄損傷に対する骨髄間葉系幹細胞の経静脈的投与による治療メカニズム」

演者:
佐々木 祐典(札幌医科大学 医学部附属再生医学研究所 神経再生医療学部門)

「骨髄間葉系幹細胞を用いた脊髄再生医療」

演者:

福士 龍之介(札幌医科大学 医学部 整形外科学講座/
札幌医科大学 医学部附属再生医学研究所 神経再生医療学部門)

共催:ニプロ株式会社

モーニングセミナー3

座長: 梅林 猛(東京脊椎クリニック)

「折れたって、立ち直れる。~椎体を支えるセメントの力~」

演者:
粟屋 尭之(名古屋掖済会病院 脳神経外科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 メディカル カンパニー

事務局:愛知医科大学 脳神経外科学講座 〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1-1
事務局長:福岡 俊樹(愛知医科大学 脳神経外科学講座)
運営事務局:株式会社 オフィス・テイクワン 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-9 栄プラザビル4B

TEL:052-508-8510 FAX:052-508-8540 E-mail:jpstss32@cs-oto.com